TVでた蔵トップ>> キーワード

「首里城」 のテレビ露出情報

去年、米国で見つかり沖縄に返還された貴重な文化財18点が報道関係者に公開された。琉球王朝の流れを継ぐ家の末えい、川平朝清さん。川平さんの祖父は、幕末に王家の随行員の1人として江戸を訪れている。ラジオパーソナリティーのジョンカビラさんや、タレントの川平慈英さんの父親としても知られている。返還された文化財のうち歴代の王の肖像画、御後絵が4点含まれていた。御後絵は、王をしのぶ遺影として、当時の最高の技法を駆使して描いたと伝えられているが、戦争の混乱で行方が分からなくなり、戦後79年にわたり、沖縄には10点の白黒の写真が残されていただけだった。きょう、実物が公開されたのは2点。県によると、1点は「四代 尚清王」と見られている。ただ、3枚に分割された絵の人物が誰なのかは確認できる資料がなく不明。琉球王国時代の王冠などの文化財は国宝に指定されている。御後絵も、王の関係資料のため、専門家の間では、国宝級の文化財だと評価する声も上がっている。戦争で多くの文化財が失われた沖縄。5年前には、戦後復元された首里城が火災で焼失した。川平さんは、今回返還された文化財が、王国の歴史を知るきっかけになってほしいと願う。
住所: 沖縄県那覇市首里金城町1-2
URL: http://oki-park.jp/shurijo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜プロジェクトX その後の物語 未来を切り開く挑戦者たち
1945年、日本軍の司令部が置かれてた首里城。アメリカ軍の集中砲火を浴び、破壊された。沖縄の人にとって、首里城の復活は悲願だった。カラー写真はなく、資料の多くは戦争で失われていた。その時に立ち上がったのが32歳の高良倉吉だった。高良は琉球時代の古文書を徹底的に掘り起こした。寸法記を見つけそこには首里城にかけるこだわりが細かく記されていた。1992年に首里城は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.