TVでた蔵トップ>> キーワード

「駿河湾」 のテレビ露出情報

12月上旬。吉田類がやってきたのは山梨・富士河口湖町の精進湖のほとり。今回は山登りが趣味の萩原智子とともに三方分山に登る。今回のルートは全長2キロ1時間50分の行程。
まずは緩やかな谷沿いの道へ。すぐに道は急登になったが吉田類はぐんぐん登る。10分ほどで道は緩やかになり、石垣が見えて、暫く進むと馬頭観音の石仏があった。
登ること40分。道はひたすらゆるやかに登る。登山口から1時間で坂を登りきり、峠に出た。阿難坂から下るようだが、石碑には何が書かれているかわからなかった。富士河口湖町教育委員会の杉本さんによると「生魚の二十里走るほととぎす」と書かれている。登ってきた道は中道往還と呼ばれ、甲府盆地と駿河湾を二十里で結ぶ道で生魚も運んだ。迅速に歩くため登山道は歩きやすくなっている。この生魚は生のマグロのことで、山梨の人はマグロ好きが多いという。
三方分山へと向かう尾根道は細く険しいものだった。難所を越えた萩原智子は富士山が見えることに気づいた。山頂まではこの山一番の急登で、足元も落ち葉で滑りやすい。山頂からは絶景が広がった。
下山の後は、甲州ずしで乾杯。吉田類は「誰しもあの山(富士山)をみたら拝みたくなりますよね。ものすごく神聖なものと感じる」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
水バラ早春の伊豆半島ぐるり一周対決旅
早春の伊豆半島ぐるり一周対決旅。チェックポイント・伊豆稲取駅に到着したTeamハシヤスマナイはミッション「金目鯛グルメを5種類堪能しよう」に挑戦。港の朝市で「きんめ鯛 釜めし」「みそ汁」「金目鯛の干物」「キンメの煮付まん」を堪能。
チェックポイント・ぐらんぱる公園に到着したTeam春日はミッション「ジップラインに乗って3ショット写真を撮ろう」に挑戦。1回目[…続きを読む]

2025年2月15日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
高田馬場にある「まるがまる」。駿河湾直送の新鮮な魚介類が人気の店。寒い時期にオススメの鍋を紹介。

2025年2月13日放送 3:10 - 3:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
溶岩が入江や岬を作り出した静岡・伊東市川奈の海では、初夏にクロホシイシモチの姿が見られた。オスは孵化するまで口の中で卵を守る。キタマクラのメスは卵を産む場所を口で整え、海藻に絡めるように産み付ける。駿河湾に面した西伊豆町の海岸も岩場が続く。深海から湧き上がる栄養分豊かな水黒潮の暖かい水が混じり合い、多くの魚が集まる。オオモンカエルアンコウは揺れる頭の先を狙う[…続きを読む]

2025年2月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
静岡・松崎町から中継。現在、川で取れる川のりが収穫されている。海水と淡水が混ざり合う河口付近でのみ取れる。今年は寒波の影響で水温が下がったことで豊作だという。収穫した川のりは水で洗い、すのこを使って乾かす。その後火を通せば完成。川のりを入れた味噌汁を飲んだ堀葵衣は「味が濃くて美味しい、口溶けも滑らか。」などと話した。

2025年2月9日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス超無敵チャリ通ジャーニー
日本全国にある高校の数は約5000校。その中には、長距離を毎日チャリで疾走する生徒もいる。セブンティーン専属モデルの河村ここあ(高2)が静岡市に調査に向かった。チャリで疾走しているのは高校1年生の岩崎勇人くん。河村は岩崎くんの後を追って、おしゃべりしながら一緒にチャリ通に挑戦した。河村は岩崎に、自分のあだ名である“こっちゃん”と呼んでほしいと話し、岩崎くんは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.