TVでた蔵トップ>> キーワード

「高岡市(富山)」 のテレビ露出情報

明日から三連休だが、日本海側では大雪が続いている。さらに東海地方にも影響が出ている。今シーズン最強寒波の影響は全国の広い範囲に及んでいる。岐阜県郡上市では積雪120センチ超を観測。道の駅白山文化の里長滝では、車にチェーンを装着しようとする男性の姿があった。男性によると、男性の車の右車線を走行していた車のタイヤが雪に取られ、蛇行したのち側面に衝突。岐阜県内では午前中だけで320件のスリップ事故が発生。この大雪のため、郡上市のスキー場では一時停電が発生し、リフトが停止。スキー客が救助される場面が見られた。山形県・肘折温泉では199センチの積雪を観測。
明日から3連休、肘折温泉では多くの観光客でにぎわうはずだったが、優心の宿 観月の柿崎邦彦社長は、この雪景色をぜひ御覧いただきたかったがキャンセルということで本当に残念に思っている、と話す。昨日は11組の予約が入っていたが10組がキャンセル。3連休もキャンセルが出ている。大雪の影響は新潟県でも。湯沢町に住む半澤隆は、重機を使う雪かきが日課になっている。向かった先は自宅から程近い一軒の空き家。去年、住人が亡くなったことで親族から依頼を受け、雪かきを行っているそうだ。放置されたままの空き家に雪が積もると、重みに耐えきれず家が倒壊するなどの事故が起きる可能性も。
雪かきに悩まされるのは富山県でも。去年元日の地震で液状化などの被害があった高岡市では、配管から漏水したとみられ、融雪装置が停止している。この大雪は都市部にも広く降り積もっている。名古屋市や京都市では今シーズン初めて1cmの積雪を観測した。雪は明日午前にかけて本州の日本海側を中心に降り続くとみられ、まだまだ警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
大追跡グローバルヒストリーFile03 フランス 浮世絵ブームを仕掛けた謎の美術商
1878年、林忠正はパリ万博に派遣されてフランスへ。林忠正はフランス語ができたため、パリ万博で展示品の案内人兼通訳を担当した。

2025年4月17日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!ヒミツのおつまみ 極
富山県民は、ホタルイカの素干しをライターで炙って食べている。炙ったホタルイカの素干しを熱燗に入れたものを、竜宮酒と呼んでいる。富山県内には素干しメーカーが10社ある。浜浦水産が、ホタルイカの素干しを商品化した。

2025年4月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
能登半島地震による液状化で大きな被害が出た高岡市では、地盤対策の住民説明会が昨夜始まり、住民からは設備の維持費の負担に懸念の声が上がった。高岡市は3つの地区で地下水の水位を下げる工事を行う方針だが、実施には住民の同意が必要とのこと。排水ポンプの維持管理などに年間2600万円かかるという。高岡市は今月24日まで合わせて10回説明会を開く予定。

2025年4月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
富山で銅像が盗まれる事件。銅像は50年以上愛されてきた店のシンボルだった。付近の店での被害も合わせて計4体が盗まれ、被害額は1000万円以上。銅の価格高騰が背景にあるとみられている。

2025年3月27日放送 18:25 - 22:03 テレビ東京
ナゼそこ?(移住家族数珠繫ぎ 謎の仙人 ひと晩泊めてください3時間半SP)
Toshlは富山の山奥集落で勇二さんの家に泊めてもらった。朝食は揚げジャガイモ、カボチャと椎茸の煮物などを振る舞ってもらい、食後は栗の皮むきを手伝った。高岡市で縫製の仕事をしていたいく子さんは23歳で結婚し、実家がある山奥集落に戻ってきた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.