- 出演者
- 田中裕二(爆笑問題) 久本雅美 柴田理恵 栗原恵 ゴリ(ガレッジセール) ケンドーコバヤシ きん(ビスケットブラザーズ) 真田ナオキ 犬飼貴丈 原田泰雅(ビスケットブラザーズ) 野中美希(モーニング娘。’25)
徳島県は人口1万人あたりのそば・うどん事業所数が全国8位、昨年の支出額は香川に次いで四国2位だった。徳島県民に取材したところ、「出汁が美味しい」などと自信を見せた。
番組では鳴門市にある舩本うどん 本店を取材したところ、炎天下のなかで列ができていた。極太ストレートの讃岐うどんと打って変わって、同店の「鳴門うどん」は平打の縮れ麺。不揃いだからこそ違う食感が楽しめ、出汁によく絡んでいるという。また、徳島県ではちくわの支出金額が全国1位を誇り、輪切りにしてうどんに使われる。県民曰く、ちくわの天ぷらは油ぎっているという。さらに情報をもとに、阿波市にある新見屋を取材。釜揚げスタイルの極太麺をたらいに入れて提供していて、客たちは熱々のつゆで堪能していた。うどんの生地に卵を練り込み、湯で伸びしづらいという。樽平ではヨシノボリという川魚で出汁をとっていて、いりこ出汁よりまろやかでコクがあるという。
徳島県民の犬飼貴丈は阿波とくしま観光大使に就任したことを報告した。県民は小さいころから特産品である竹ちくわをかじって育つといい、両親が徳島出身だという久本雅美は「竹ちくわが一番のおやつだった」と語った。香川出身のきんは鳴門うどんなど聞いたことがなく、「王者のコシに気をつかって、やわらかいうどんにしてくれたんやな」と語った。VTRに登場した樽平では鶏焼き肉も人気で、うどんが用意されるまでの前菜だという。スタジオには舩本うどんの「鳴ちゅるうどん」スペシャルトッピングが用意され、田中裕二、久本、犬飼ら出演者が実食した。ケンコバは味を絶賛し、香川県議会でうどん県副知事である要潤の不信任案が提出されると予想した。
富山市出身の柴田理恵、高岡市出身の登坂絵莉が日本橋とやま館を訪れた。県民ソウルフードのます寿司をはじめ、1200アイテム以上を取り揃えている。富山市は1世帯あたりのかまぼこ支出金額が全国3位で、鮨蒲本舗 河内屋の「棒Sシリーズ 元祖スティックチーズ」は累計出荷数200万個を突破。
アンテナショップで柴田理恵がお目当ての商品を発見した。
- キーワード
- 日本橋とやま館
富山県民は味噌汁の具として団子を入れている。元々、産後に母乳が出るようにと母親のための料理だったという。
柴田理恵、登坂絵莉は気になったという「味付昆布」を試食した。富山市はこんぶの1世帯あたりの年間支出額で全国1位。「味付昆布」は富山の企業であるマツオが販売し、敦賀市にあるヤマトタカハシが製造している。登坂は富山のブランド米「富富富」のナビゲーターを務めていて、炊きたてご飯に味付昆布を乗せて賞味した。
登坂絵莉、柴田理恵はアンテナショップでお目当ての商品を発見。
- キーワード
- 日本橋とやま館
富山のベーカリーショップを取材すると、昆布を使ったナン、キャベツと昆布を乗せたオリジナルパンが販売されていた。大量の刻み昆布を生地に練り込んださわや食品の「昆布パン」を紹介。県内のスーパーでは大量に取り揃えていた。
富山出身の柴田理恵はさわや食品の「昆布パン」、「みそしるだんご」を改めて紹介した。大使に就任したばかりの犬飼は柴田のプレゼン力に感嘆していた。スタジオには「元祖スティックチーズ」、「味付昆布」が用意され、田中裕二ら出演者が試食した。柴田は「番組を観てる富山県民は泣いてると思います」と語った。
沖縄では「また後で」がさようなら、「インチキ」が羨ましいを意味する。また、意見が一致した際に「だからよ」が用いられる。若者がよく使う「それな」と一緒だという。沖縄出身のゴリは当番組内で「ヤーはあなた、ワーが私。知ってるだけでもだいぶ違うと思います」と話していた。
沖縄出身のゴリは当番組内で「ヤーはあなた、ワーが私。知ってるだけでもだいぶ違うと思います」と話していた。ヒロシの故郷、熊本では「しこってる」が格好つける・いきがるを意味する。沖縄県民は格好をつけている相手に対し、「ヤーヌーハバーグワシシテルバ」と言う。
ゴリは久本雅美に「ヤーヌイキガ イナグノチビチャーミー」の使用を勧めた。意味は「あなたの彼氏、女性のおしりずっと観てる」。
「THEグルメDAY」の番組宣伝。
TVerの告知。
- キーワード
- TVer
「見取り図の間取り図ミステリー」の番組宣伝。
「金曜ロードショー」の番組宣伝。
- 過去の放送
-
2025年9月4日(21:00)