TVでた蔵トップ>> キーワード

「高島平団地」 のテレビ露出情報

高島平団地は1966年に区画整理事業が開始され、現在のUR都市機構が施工。1972年に入所が開始され、ピーク時には3万人を超える人が住んでいた。現在はピークに比べて、1万8000人減った。2015年ごろに再整備案が浮上し去年、高島平駅の将来像を決める、まちづくりプランが策定された。再整備をする理由について、入居開始後には人口が急増し、学校などを急速整備。その後、団地で育った子どもたちが独立で高島平を出ていったため、現在は住民のおよそ4割が高齢者という状況だ。再整備は、閉校している小学校とその周りの土地を使ってタワマンを建設するそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
タワーマンションが計画されているのは東京・板橋区の高島平団地。60棟あまりの団地が立ち並び地区内には1万8000人が暮らしている。区とUR都市機構が計画しているタワーマンションの高さは最大110メートルで現在の共同住宅の倍以上になる。現在の老朽化した団地を取り壊し、住民はタワーマンションに移り住んでもらう計画。自治会長の宮坂幸正さんは住民3500人の署名を提[…続きを読む]

2025年2月28日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
”東洋一の団地”「高島平」にタワマン計画

2025年2月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
東京の高島平団地に高さ110mのタワーマンションが計画されている。高齢化と人口減少が続くこの地域に子育て世帯を呼び込む狙い。(東京新聞)

2025年2月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
日本の団地史を大調査。日本一の戸数「東京・板橋区の高島平団地」、昭和46年入居開始「多摩ニュータウン」、火災を食い止める役割「東京・墨田区の白髭東アパート」、団地の親睦会(東京・町田市)、昭和35年以降「団地ブーム」、日本初のコインランドリー「東京・北区の赤羽台団地」、昭和58年入居開始「東京・練馬区/板橋区の光が丘パークタウン」、無印良品がリノベーション([…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.