TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市氏」 のテレビ露出情報

石破氏、高市氏、小泉氏の三つどもえの戦いとなった今回の自民党総裁選。1回目の投票では、高市氏が2番目に多い国会議員票を集めて181票で1位に。2位は154票の石破氏。小泉氏は136票で3位となり、決選投票に残ることはできなかった。高市氏が票を伸ばした背景に、麻生副総裁の強い支持があったと見られている。麻生氏は、総理大臣時代に石破氏から退陣を迫られたことがあり、禍根が残っているとされる。また、小泉氏の後ろ盾、菅前総理との間でも、路線対立した経緯があり、最終的に高市氏支援に回ったとされる。高市氏と石破氏2人の決選投票直前、石破氏は演説で謙虚な姿勢を示すとともに、次の選挙で「議席を得る」と訴えた。そして決選では、石破氏のほうが議員票を多く積み増し、高市氏に逆転勝利。5度目の挑戦で総裁の座を射止めた。来週召集される臨時国会で、石破氏は第102代の総理大臣に就任する見通し。
自民党・石破新総裁は、銀行員を経て29歳で衆議院に初当選。2002年、小泉内閣で防衛庁長官として初入閣。重職を担ってきた。支えになってきたのは妻の存在。出身の慶応義塾大学で出会った。3度目の総裁選のとき番組に生出演した際、立候補した理由について「(これからの)日本は人口は恐ろしく減る。安全保障の環境は全く変わる。今までと違う日本を作らなければいけない」と述べた。若者の好感度を上げるため、漫画のコスプレをしたことも。最も総裁のいすに近づいたのは2度目の挑戦。決選投票で敗れたものの、1回目の投票では党員票を大きく伸ばし、地方人気の高さを見せつけた。ただ、総裁選に4度敗れた。そして今回、5度目の立候補。なぜ立候補したのか、ウェークアップのカメラに語ったのは、日本の将来に対する憂いだった。これまでは世論に近いとされる地方票を多く獲得してきた一方、決選投票で国会議員票が伸び悩み、敗北してきた。最後の戦いと位置づけ、背水の陣で臨んだ今回。ソフト路線のアピールで地方人気を武器にしてきた石破氏は、映画「男はつらいよ」のフーテンの寅さんになりきり、親しみやすさを演出していた。
財政規律重視の石破氏が事実上の新しい総理大臣に決まったことを受け、きのう、東京外国為替市場では一時、円高ドル安が進んだ。拉致被害者家族、横田めぐみさんの母・早紀江さんは石破新総裁に「この方(石破新総裁)が解決していただかないと。すぐにでも一番に(拉致問題を)やっていただきたい」と述べ、日朝首脳会談の早期実現を求めた。中国は、石破新総裁について「日本の内政であり、中国側はコメントを控える」としたものの、石破新総裁が先月、台湾で頼清徳総統と会談したことに強く反発。韓国メディアは、歴史認識問題で比較的穏健な意見を持っていると評価。「尹錫悦大統領と岸田総理が改善してきた両国関係を、少なくとも歴史問題で悪化させることはないだろう」と、日韓関係に大きな影響は出ないとの見方を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
石破総理がG7サミットで不在の中で自民党は小泉農水相や高市早苗議員らが選挙戦に参加している。今回の選挙戦では小池都政に協力的な自民・都ファ・公明が過半数を維持できるかも焦点になっていて、参議院選挙を見据えて各党とも大きな力を入れて臨んでいる。小池知事も昨日自ら特別顧問を務める都民ファーストの会の応援演説を行い、子育て支援などを訴えた。一方一昨日は公明党の応援[…続きを読む]

2025年6月14日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
選択的夫婦別姓の議論が始まってから約30年。ようやく審議入りしたが成立は見通せない。国会では28年ぶりの選択的夫婦別姓の法案審議が行われているが成立は見通せない状況。法務省によると夫婦同姓が義務付けられているのは世界で日本だけ。現状で改姓しているのは95.5%が女性。今月11日、国会議事堂の前で選択的夫婦別姓の導入を求める人が声を上げていた。制度を巡っては1[…続きを読む]

2025年6月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
国会では、約30年ぶりに選択的夫婦別姓の法案審議が行われている。約30年前、女性の社会進出が増えたことで、機運が高まり、法務大臣の諮問機関が制度の必要性を提言したことが議論のきっかけとなった選択的夫婦別姓。国会でも議論されたが、伝統的家族観を重視する自民党保守派議員らが反発した。法案採決には至らず、30年近く積み残しの宿題となってきた。去年の衆院選で、与党が[…続きを読む]

2025年5月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
28年の時を経て、再び国会で議論されることになった「選択的夫婦別姓法案」。法案を提出したのは立憲民主党と国民民主党、日本維新の会の3つの野党。野党提出の法案が審議入りするのは、異例のこと。立憲の案では、別姓を選んだ場合戸籍に夫婦双方の名字を書く欄が設けられるイメージ。同時に、子どもがどちらの名字を名乗るか決めることになっている。国民民主も名字を書く欄ができる[…続きを読む]

2025年5月24日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
昨夜、石破総理は改めて消費減税に平定的な考えを示した。しかし党内から消費減税を求める声が上がっており、自民党の税制調査会は昨日消費税に関する勉強会を開いた。その中で、高市早苗氏は食料品などが対象の軽減税率を8%から0%に引き下げるよう求めた。今回はあくまで勉強会で、今後消費減税の議論を行う予定はないとのこと。石破総理は物価高対策で補正予算を組む考えはないとし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.