TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知駅」 のテレビ露出情報

今月11日で発生から14年となる東日本大震災。中学1年生で震災を経験した紺野堅太さんがあの日の教訓を全国各地で語り継いでいる。今年下旬に高知県へ訪れた。公演が行われた黒潮町は、内閣府が公表した南海トラフ巨大地震被害想定で最大34.4メートルの津波到達と示されている。紺野さんはハザードマップなどはあまり信じるななどと話した。震災当時、紺野さんが通っていた釜石東中学校は、市の津波の想定浸水域の外にあったが、予想をはるかに超えた大きな津波で学校が飲み込まれた。命を救ったのは、「津波てんでんこ」の教えだったという。この教え通りに隣接する鵜住居小学校の児童と高台に避難した今野さんたちの行動は、当時釜石の奇跡と呼ばれ、メディアなどから称賛されたが、キレイな部分しか見られていないと怒りを覚えたという。震災で兄のように慕っていた幼馴染を亡くした紺野さん。同じような思いは誰にもしてほしくないと当時の経験や思いを伝えた。一人でも多くの命を救うために紺野さんは語り部としてあの日のことを伝え続ける。
住所: 高知県高知市栄田町2-1-10

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅カツオが旬の四国・高知で男3人旅
かつお船 土佐タタキ道場にやってきた。カツオをわら焼き体験できる食堂。カツオをわら焼き体験をした。体験付 鰹の藁焼きタタキをいただいた。中山さんは今年でデビューして40周年になる。中山さんは「第二の吉川晃司だったの」などと話した。じゃんけんで支払いを決めた。

2025年10月3日放送 19:00 - 21:58 フジテレビ
坂上どうぶつ王国真夏のどうぶつ大家族
この夏、9歳の然花はクジラを見たいと221km離れた高知に1人旅。午前6時、然花は自転車で出発。途中、石にぶつかり転んでしまうが無事、駅に到着。電車に乗り午後11時30分、土佐入野駅に到着。高知・黒潮町はクジラに会える町とも言われる日本有数のクジラスポット。歩くこと30分、大方ホエールウォッチングセンターに到着。しかしこの日は、風が強くて欠航、翌日朝8時にま[…続きを読む]

2025年10月1日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
やなせたかしさん縁の地を楽しむ。後免町はアンパンマンの作者やなせたかしさんが幼少期から青年時代を過ごした地。約400mのやなせたかしロードにはアンパンマンとその仲間たちの石像が7体配置されている。南国市観光案内所を訪れた。ごめんしょうがパイは南国市産の新ショウガを生地に練り込んだパイ。やなせさんは、ごめん・なはり線の21駅各駅にキャラクターをデザインした。[…続きを読む]

2025年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ150秒スタ
台風15号最新情報。

2025年7月17日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
きょう、西日本各地で大雨となった。昼前から活発な雨雲がかかり続けたのが東海地方西部。局地的に非常に激しい雨が降った。三重県桑名市では3時間雨量が観測史上最大の144.5ミリ。市内では幹線道路が川のような状態に。大雨のため、東海地方では新幹線やJR在来線、私鉄が一時運転を見合わせた。愛知県津島市でも市内のあちこちが冠水。名鉄・津島駅周辺にもかなりの水が押し寄せ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.