TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥海高太朗氏」 のテレビ露出情報

国宝に指定されている兵庫・姫路市にある「姫路城」。シラサギが羽を広げたような優美な姿にちなみ「白鷺城」の愛称も。1993年に日本初の世界遺産に。約400年前に今の形に。人気の城BEST3では、1位・姫路城(兵庫)、2位・松本城(長野)、3位・犬山城(愛知)。去年、姫路城を訪れた人は約148万人。うち外国人観光客は過去最多の約45万人。現在は入場料が大人1人当たり1000円だが、おととい清元市長は「値上げしようかと思っている。外国人の人は30ドル(約4740円)くらい払ってもらい、市民は5ドル(約788円)くらいにしたい」と話した。きのう清元市長は「木造建築物をたくさんの人が上ると、木がすり減り壊れやすくなる。30ドルくらいが世界の標準。憩いの場として使う市民と10年に1回くるかもしれない人は違う」と話している。姫路市は城の保存などの費用を算定し1年近くかけて検討するとしている。この件に外国人観光客は「二重価格は納得できるが、値段の差でこの国に行く意欲が影響されるかもしれない」「観光地ではごみ問題も出てしまうので、多くもらったお金で対策に使うのはいいと思う」等と反応。番組のLINEアンケートでは、姫路城の入城料の値上げ案について賛成が65%、反対が35%だった。賛成からは「文化財維持のため国民が税金を負担しているから」、反対からは「自分たちが海外で同じことをされたらイヤだから」等の意見が聞かれた。海外の二重価格を紹介。ハワイ・ダイヤモンドヘッド、ハワイ在住は無料、観光客は約800円。エジプト・ピラミッド、アラブの人たちは約200円、外国人は約1800円。フランス・ルーブル美術館、欧州諸国の26歳未満など無料、一般は約3700円。出演者は「価格設定を変えるというのは良いことだと思う。みんなが納得できる値段を設定するべき」等とコメント。航空旅行アナリスト・鳥海高太朗氏は「観光地の二重価格は広がっていくと思う。大幅に差をつけるのであれば、多く払う外国人観光客に、予約優先や特典など付加価値をつけてもいいのでは」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのお値段
今日のお値段は「600円」。これは、新幹線などの指定席特急料金の昨日と今日の差額。JR東日本では、指定席などの特急料金をシーズンごとに分けており、GWの今月5日・6日は再繁忙期で+400円、今日7日と明日8日は-200円、9日は通常期の値段となる。旅行アナリストの鳥海さんによると、旅行業界ではGW明けから6月初旬までが閑散期で、旅行者にとってかなりお得な期間[…続きを読む]

2025年5月1日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
ビジネスホテルの客室単価は、この4年ほどで、約2倍になっている。ことしのゴールデンウィークは、カプセルホテルで1泊2万円を超える店もあった。満室に近い日が続いているという。専門家によると、ホテルによっては海外サイトで予約するほうが安い場合があるという。日本旅行業法にのっとっていないため、トラブルの対処などは自己責任になる。空室が残っていると直前で値下げする場[…続きを読む]

2025年5月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
GWの途中休憩として立ち寄れそうな道の駅について旅行アナリストの鳥海さんのオススメを紹介。静岡・富士市にある「富士川楽座」。ここには道の駅に珍しい観覧車が隣接しておりそこから富士山を見ることができる。

2025年4月30日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
ベトナム館はきょうオープン。内田恭子は、どう人間がともに自然と生きていくかをきちんとテーマにしているところもあり、行くところどころで見せ方が違うので楽しかったなどとコメントした。午後5時から入場できる夜間券で入るのがおすすめ。予約なしで入れる海外パビリオンの待ち時間が短い。入場開始直後は混みやすいため、午後5時半から6時ごろがオススメだという。夜はレストラン[…続きを読む]

2025年4月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、あすからのGWに合わせて、きょうから来月6日までの期間、全席指定席となる。JR東海によると、あす午前中の東京駅発は空席が少なくなっていて混雑が予想されているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.