TVでた蔵トップ>> キーワード

「鶏肉」 のテレビ露出情報

パッションフルーツ栽培などをしている農家・柏さんの家のご飯を調査。自家製フルーツで作る!簡単アイデアレシピ。パッションフルーツに鶏肉を漬け込むことから調理が開始。妻・かおるさんは「さっぱり食べられると思って」などコメント。その鶏肉を焼いていく。両面にほどよく焼き目がついたら蓋をして中まで火を通す。食べやすい形にカットして盛り付け。そして、自家製パッションフルーツソースをかければパッションフルーツのチキンステーキの出来上がり。
2品目。パスタを茹でる。ゆであがったらお湯を切る。続いてソースづくり。刻んだニンニクをオリーブオイルで炒める。コンソメ、レモン果汁を加える。パスタへの味付けはこれだけ。軽く合わせたら盛り付け。レンジで熱を通したアスパラ、輪切りにしたレモン、粉チーズ、ブラックペッパーをかければレモンパスタの出来上がり。
柏さん家の晩ご飯は「パッションフルーツのチキンステーキ」「レモンパスタ」。そして、他にはキャッサバフライやキャッサバ芋の食パン、菜の花と溶き玉子のコンソメスープなどが並んだ。柏さん夫婦は食事中には夫婦の馴れ初めなどを教えてくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
東京大学と京都大学のカレー部とスパイス部が登場。出演者はプレゼンを聞いて食べたいカレーを選ぶ。選んだ人が多いほうだけが実食。京都大学はカレー出汁茶漬けをプレゼン。10種のスパイスを使用し、玉ねぎと鶏肉にそれらと炒めて濃厚なドライカレーに仕上げた。柚子とボディというインド風のふりかけのようなものをのせて新感覚カレー茶漬けが誕生。東大スパイス部は坦々キーマ。カレ[…続きを読む]

2025年4月24日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅北海道帯広市
ご飯を作るのはお父さんの一成さん。豚ひき肉、ネギなどを炒めて、豚丼のタレで味付けして、納豆を投入。これをレタスで巻いて「納豆のレタス巻き」の完成。食卓には行者ニンニク入のオムライスなども並んだ。

2025年4月23日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
激突めしあがれ極上のうどん
樋口直哉・井上こん・山下義高が試食審査。玉置標本が作ったのは「冬の佐渡の旅うどん」。熱々の3層麺に粘りのあるナガモをたっぷりと絡ませた。出汁で煮立てた岩海苔に追い海苔をまぶし、磯の香りを堪能。最後は南インド風味の濃厚な牡蠣で締める。飯田直樹が作ったのは「うどん人生の集大成 若ごぼうづくしの肉汁うどん」。若ごぼうの根と葉を黄金比で練り込んだ風味豊かな2色の麺。[…続きを読む]

2025年4月22日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
料理研究家・ほりえさちこからサラダレシピを学ぶ。よく噛むことで、脳が活性化し、認知症予防につながるという。野菜に多く含まれるビタミンCは、加熱すると約50%減少する。水に流れやすいカリウムは、茹でると20~30%減少する。サラダは栄養面でもおすすめだという。包丁を使わないアイデアを紹介する。日本橋高島屋にあるRF1は、サラダを中心とした惣菜を販売している。人[…続きを読む]

2025年4月21日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 レシピ発見!? 旬めしを探せ!!
茨城・神栖から中継。道の駅の青果担当者におすすめされた旬の食材は、ピーマン。ピーマンの直売所を訪ね、レシピを調査することに。店では、1パック55円でピーマンの詰め放題も行っている。神栖はスイカの大産地だったが、ピーマンを作り始めると、砂地がピーマンの栽培に合っていて面積を増やしていったという。ピーマンの選果作業では、手作業で大きさ別に分けている。スタッフにピ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.