TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生氏」 のテレビ露出情報

きょうの#みんなのギモンは「退陣要求は?地方の声調査」。石破総理が続投を表明しても退陣を求める動きは止まらない。きょう午後自民党の青年局が森山幹事長と面会し、石破総裁ら執行部に対して、選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求めるとする申し入れ書を提出した。一方で、自民党の地方組織の動向にも注目が集まっている。日本テレビは47の自民党都道府県連にアンケートを実施し、きょう午後2時までに33の回答が得られたという。辞任を求めると回答したり組織決定したりしたのが11カ所、役員などが辞任の必要があるとの認識を示したのが6件となった。今回の参院選で自民党の候補が負けた県から辞任を求める声が多い。また、辞任が必要と答えた栃木、神奈川などはポスト石破と目される議員の地元。石破総理の地元鳥取県連は「(石破総理を)見放すなんてことはしない」とコメント。前回の総裁選は高市氏と石破氏は決選投票となったが、このとき石破氏に投票した26の道県連を枠で囲うと26のうちの8が赤やピンク。約3分の1が石破氏の辞任を求めている。
ポスト石破を巡る動きもすでに出ている。現時点で有力視されているのが小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏、小林鷹之氏。小泉進次郎氏は総裁選への意思を質問されると「これから政治の選択肢というものはあるから、現時点でお答えすることはない」など述べた。高市早苗氏は「首相が辞めると言ったら考える」など話しているという。林芳正氏は「引き続き官房長官として国政全般にわたって石破首相を支える」などコメントしていたが、今月21日に、自身に近い議員と会合し今後の対応などについて協議したという。小林鷹之氏は去年の総裁選で支援を受けた議員と意見交換している。自民党は週明け月曜日に参院選を総括するための両院議員懇談会を行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
韓国慶州から中継。中国では日中首脳会談についての報道はない。中国政府は靖国神社問題や中国の人権問題などについて発信している高市首相を保守派とみて、また台湾と関係の深い自民党の布陣についても警戒している。

2025年9月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
総裁選前倒しについて自民党議員の4割が要求していることが分かった。今夜、石破総理は自らに近い議員たち国会近くのホテルで会合を開き、総裁選をめぐる対応を協議していたとみられる。鈴木馨祐法務大臣が石破内閣の現役閣僚として初めて前倒しを表明。神田法務政務官は「だいぶ賛成が多い雰囲気」、五十嵐環境政務官は「参議院のほうはどうなるかよくわからない」などと述べた。当選2[…続きを読む]

2025年9月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう午後5時半の時点で副大臣5人、政務官5人の合わせて11人が総裁選実施を表明。党内では党四役が全員辞任する意向を石破総理大臣に伝えている。今夜、臨時の総裁選挙の実施を求めることを明らかにしている麻生最高顧問が会談したのは去年の総裁選挙に立候補した茂木前幹事長。総裁選挙の実施が決まった場合の対応を巡っても協議したものと見られる。上川前外務大臣はきょう新たな[…続きを読む]

2025年9月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党の総裁選前倒しをめぐりきのう麻生最高顧問が前倒しに賛成する考えを明らかにした。党内でも意見が割れるなか今後石破政権はどうなるのか。今月8日に総裁選実施に向けた意思確認が行われる。麻生派は約40人の議員が所属する党内唯一の派閥。トップの麻生最高顧問はきのう「私自身につきましては総裁選挙の前倒しを要求する書面に署名そして提出すると決めている」と述べた。小泉[…続きを読む]

2025年9月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
総裁選前倒し?分断深まる自民。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.