TVでた蔵トップ>> キーワード

「物流の2024年問題」 のテレビ露出情報

森永乳業の海外戦略について伺う。キーワードは「グローバルな健康栄養食品メーカー」。海外事業の売上高比率を見てみると、ドイツ・アメリカ・パキスタンが上位に入っており、ドイツが売上の6割を占める。大貫さんは「ドイツにミライ社という会社があり、50年以上前にヨーロッパの会社と我々の4社で作った。その当時は資本構成が20%だったが、当時チーズの副産物でホエイというのが大量に出てきて、それを川などに捨てて環境汚染の原因にもなっていた。それを私どもで引き取って”膜分離技術”というのを使っていろんな効率的なタンパクの分解を行い、濃縮乾燥して乳糖やラクトフェリンなどいろんな乳製品の粉にして商売にした。いまヨーロッパを中心に乳製品メーカーに販売しているところ」などと話した。森永乳業では世界30以上の国と地域でビフィズス菌販売しており、海外で需要が高まっている。最注力エリアとしてベトナムで事業を始めているそうだが、理由について大貫さんは「これから発展が大きく見込めるというのもあるし親日というのもあるんですが、健康意識の高まりが非常にベトナムであり、私どもの商品の価値を認めていただける可能性があるんじゃないかということでベトナムに力を入れている。スケールメリットという意味ではなかなか本当の大手には敵わないので、我々の独自性をどこまで押し出していけるかということだと思う。海外比率は15%を2029年で目指している」などと話した。
森永乳業は来年開催される大阪・関西万博への出展を決めているが、目的について大貫さんは「ビフィズス菌について腸内環境の改善ということを通じてビフィズス菌の良さをご理解いただきたいというところ。もう1つはなかなかチャレンジが苦手な会社なので、こういうことを通じてチャレンジする文化を醸成していきたいというのも目的。ビフィズス菌が悪玉菌をやっつけるようなアトラクションの準備を進めている」などと話した。今後の業績見通しについて。2025年3月期・通期売上高は前年比4.2%増の5,700億円。営業利益は7.8%増の300億円。達成する自信はあるか聞くと「今年は”物流の2024年問題”というのがあり、物流経費も大きく上昇する。なんとかいままでやったことのない300億円に挑戦して、達成したいと思っている。成長分野にできるだけ投資を進めたいと考えており、これから先も見据えていきたいと考えている」などと話した。森永乳業の株価を確認した。目標株価は7,380円、分割後は3,700円を目標にしたいという。森永製菓とは様々なブランドで協力し合ったり、商品でも様々協業しているそうで今後も協力関係は続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
仙台に住む男性は今月1日に首都圏に転勤を命じられたが、期日を過ぎても引っ越しの荷物を送れていない。ドライバーの命と健康を守るために去年始まった労働時間の規制。その影響で荷物を運べない事態が起きている。2024年問題から1年、運送会社が規制を守ることで追い詰められていく構図も。

2025年4月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
小学校で取材を行うと新学期の準備で春休み中も多忙といい、先生は「18時で帰らなければならないため、家でも少し仕事する」「子どもとの時間も削りつつやらないと終わらない」と話す。「公立学校教員(小中高)の採用倍率」グラフ(文部科学省の資料をもとに作成)によると2024年度の採用倍率は過去最低3.2倍(2001年度11.7倍)。産休などで担任が不在になるなど教員が[…続きを読む]

2025年3月17日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
国民民主党・新緑風会 田村まみ氏の質疑。最低賃金を巡っては石破総理は2020年代中に1500円まで引き上げると掲げているが、これは年に平均7.3%の引き上げを行うことを意味していると言及。UAゼンセンの先週の集中回答日ではパートタイマーの賃上げが6.53%という高水準だったが、これは労組に加盟できているパートタイマーさえ7%を満たさないことを意味していると言[…続きを読む]

2025年3月9日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
東京・大田区にある「羽田クロノゲート」を紹介。ヤマト運輸が全国に持つ約80カ所の物流拠点の1つで、羽田空港・鉄道の駅・港に近く、東京ドーム約2個分の広さを誇る。内部にある「クロスベルトソータ」と呼ばれる仕分け機械では、1時間に最大4万8000個の荷物が仕分けされている。まず荷物に貼られたバーコードをスキャンして行き先情報を読み取り、読み取った情報が割り振られ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.