TVでた蔵トップ>> キーワード

「博覧会協会」 のテレビ露出情報

博覧会協会は万博運営費の精査を続けきょう、理事会で結果を報告した。協会がまとめた計画案では人件費・会場外での雑踏対策の費用が膨らみ、運営費が当初想定比4割余り多い1160億円に増えるとしている。運営費の約8割を入場券販売収入でまかない、191億円は公式キャラクターミャクミャクグッズ販売収入で企業からの賃料収入などを見込んでいる。安倍元総理大臣が銃撃された事件を受け、運営費とは別に国が負担する方針である。十倉会長は赤字の場合の対応は入場券販売数をもっと確保できないかも含め知恵を出し赤字にならないよう工夫して運営していくと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
開幕まで300日を切った「大阪・関西万博」。パビリオンの建設遅れが深刻で、協会側が焦りを募られている。今年3月には建設現場でメタンガスの爆発事故が発生し、基準値以上のメタンガスが76回検知され爆発の恐れがある濃度を超えていたこともあったという。日本国際博覧会協会は換気などを行い、会期中はHPで測定値を毎日知らせることも検討していると発表。そんな中、昨日奈良市[…続きを読む]

2024年6月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
大阪・関西万博をめぐる国際会議が奈良市で開かれた。約160の国と地域から総勢590人が参加する中、日本国際博覧会協会は来年4月12日に開会式を実施すると正式に表明した。イランとパキスタンが、パビリオンの自前の建設を断念するなど、参加国の財政問題が一部で指摘されるなか、日本政府も加わって明日も参加国の負担軽減策などを話し合う見通し。

2024年6月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
今日の国際参加者会議で、大阪・関西万博の開会式が「2025年4月12日」と発表された。こうした中、インドが独自のパビリオン建設を断念したとのこと。

2024年6月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
大阪関西万博の参加国などの担当者を集めた会議が、きょうから奈良市で始まった。海外パビリオンの着工が相次ぐ中、実施主体の博覧会協会は展示内容やパビリオンの運営についても各国の要望を聞き、準備を着実に進めたい考え。来年4月に開幕する大阪関西万博には、およそ160の国や地域と9つの国際機関が参加を表明している。参加国が自前で建設する「タイプA」と呼ばれる方式のパビ[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
大阪・関西万博で万博協会が準備する簡易型パビリオンへの移行が進まず、最大数十億円の建設費用が回収できなくなる可能性があることがわかった。万博協会はパビリオン建設が遅れている国のために簡易型パビリオン「タイプX」9棟の建設を進めている一方、これまで「タイプX」への移行を決めたのは3か国にとどまっている。建設費用は各国が負担することになっているが関係者によると今[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.