TVでた蔵トップ>> キーワード

「BRICS」 のテレビ露出情報

東南アジアを外遊中の石破総理大臣は2か国目の訪問先であるインドネシアに到着した。マレーシアのアンワル首相との会談では海洋進出を強める中国の動きを念頭に安全保障分野が議論され両首脳は東シナ海や南シナ海の情勢などをめぐり緊密に意思疎通を図ることで一致した。ASEANとの関係構築を急ぎたい石破総理。背景に今月20日に政権復帰する米国のトランプ次期大統領への対応。トランプ氏はASEANへの関心が薄いとされている。さらに、一方の東南アジア側もインドネシアが今月、中国やロシアなどで構成する新興国のグループBRICSに加盟したほか、マレーシアやタイも加盟の意向で中国の影響力拡大が懸念されている。米国とASEANの関係が希薄になりかねない状況で両者の橋渡し役を務めたい石破総理としては今回の外遊で一定の考えをASEAN側に伝えた。ただ、この先、自国優先のトランプ氏にASEANへの関心を持たせるかは見通せないところがあり、石破総理が国際政治で日本の存在感を示せるかその試金石となりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
中国の北京から中継。李氏は「中国側は徹底抗戦の構え。今のところ中国政府からは焦りは見えてこない。理由のひとつには対トランプの準備があった。2018年の第一次トランプ政権時、中国の輸出に占めるアメリカの割合というのは20%弱だったそこからASEAN、BRICS、グローバルサウス、一帯一路など貿易の多角化を進めリスクを分散させてきた。結果、現在は15%以下になっ[…続きを読む]

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
ニューヨーク市場でダウ平均株価が史上3番目の下げ幅を記録。日経平均株価も8か月ぶりの安値。ロンドン市場、香港市場でも軒並み下落。アメリカのウォールストリートジャーナルは今回の発表から2日間に「アメリカだけで約970兆円の時価総額が失われた」と報じている。アメリカ国内の経済についてFRBのパウエル議長は「物価上昇の加速や経済成長の鈍化が起こる可能性が高い」との[…続きを読む]

2025年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
ブラジル・ルラ大統領の「国賓」待遇について。日本とブラジルは外交関係樹立から130周年で、世界の日系人500万人のうちブラジルに住んでいるのは270万人だという。ブラジルは経済成長が目覚ましく農産物や資源が豊富で、日本にとってはブラジルからの輸入が大きな割合を占めており、外務省幹部は「ブラジルは経済安全保障の要と位置付けられている」としている。そんなブラジル[…続きを読む]

2025年3月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
(中継)ヨハネスブルク。マスク氏の影響について南アフリカのラマポーザ大統領は直接マスク氏に電話をかけて事態の収集を図ろうとしている。土地の収用をめぐる法律ができたからといって、すぐに白人の土地が補償なしで収用される事態は起きていない。土地を全て国有化し再分配すべきという過激な主張に賛同する人が増加している。今後の対応について南アフリカは今年アフリカ大陸で初め[…続きを読む]

2025年2月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアは東南アジアの国々との連携を強めようとしている。ロシアの前の国防相で安全保障会議の書記を務めるショイグ氏が今週、インドネシアとマレーシアを訪問するとロシアの通信社が伝えた。このうちインドネシアは、ロシアや中国など新興国でつくるBRICSに東南アジアの国として初めて加盟するなどロシアとの関係を深めている。ショイグ書記はインドネシアの次にマレーシアを訪問す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.