TVでた蔵トップ>> キーワード

「HYBARI」 のテレビ露出情報

新型車両「HYBARI」は水素で動くハイブリッド車両。屋根の水素タンクから床下にある燃料電池装置へ水素を供給。酸素と化学反応し動力となる電気と水が発生する。HYBARIは2030年度の本格運行を目指し南武線と鶴見線で試験走行を続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークNHK×NAMBU LINE
南武線ウィーク3日目、きょうのテーマはずばり電車。武蔵中原駅と武蔵新城駅の間にある南武線の車両基地からNHKきっての電車通、後藤記者が中継。この一角に日本でここにしかない次世代車両が今、留め置かれている。水素で発電しながら走る国内初の電車「HYBARI」。走行中は二酸化炭素を出さない試験車両。JR東日本が自動車メーカーや電機メーカーと連携して開発したこの電車[…続きを読む]

2024年5月26日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!(架線が必要ない鉄道)
「水素ハイブリッド電車 HYBARI」はパンタグラフもエンジンも車両についていない。列車の上に水素の入ったタンクが搭載されており、気圧のおよそ700倍に圧縮した高圧の水素を詰め込んでいる。車両の上にある水素は配管を通って下へと送られ、車両の下に配置されている燃料電池に送られる。燃料電池内で貯蔵している水素と空気中の酸素が化学反応することで電気が生み出す仕組み[…続きを読む]

2024年2月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのうJR東日本が水素が燃料で走る環境に優しい電車HYBARIを公開した。1回の水素充てんで140キロ走ることができ最高時速は100キロ、2030年度の営業運転を目指している。

2024年2月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(第2オープニング)
オープニング挨拶と、この後のニュースの内容を紹介。JR東日本は水素ハイブリット電車「HYBARI」の走行映像を初公開した。

2024年2月29日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
水素ハイブリッド電車「HYBARI」は水素タンクが設置されていて、一度水素を充填すると約140キロの距離を走行可能。JR東日本は2030年までに、ディーゼルエンジンで走る地方路線を中心に営業運転開始を目指している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.