TVでた蔵トップ>> キーワード

「JREポイント」 のテレビ露出情報

今日の東京市場、為替は154円台後半と歴史的な円安水準が続いている状況。株価は今日は大きな材料がなく、113円55銭高の3万7552円16銭と小幅な値動きにとどまった。今週、米国のIT大手各社の決算発表があったりあるいは週末に日銀の金融政策決定会合が控えているので、投資家はなかなか動きにくい状況だった。
昨日、TポイントとVポイントが統合した。昨日はTとVのIDの連携の部分でトラブルがあったり今日もアクセスが集中してアプリにつながりにくい事態が起きた。今はカードだけでなくスマホのアプリでポイントを管理するという方も多いので、使いやすさとともに安心して使えるかどうかも重要で、そういう意味では今後の課題が見えた。今回Vポイントと統合するTポイント自体はそのまま使うことはできる。ただ、連携した方が使える店舗が増える。Vポイントは世界のVISAの加盟店すべてで使え、ポイントを使える店舗は増える。
一方、消費者が現金以外でどんな決済手段を使うか日銀が調査した。クレジットカードは引き続き上位ではあるが、4年前の調査では2割に満たなかったバーコード決済は、直近の調査では4割を超えていて非常にバーコード決済を使う方が増えているという。さらに日銀の調査で現金以外の決算手段を利用する理由について尋ねたものなのだが、1位がポイントや割引などの便益。つまり、ポイントが非常に強い動機になっている。今回、Tポイントとの統合に乗り出した三井住友カードの佐々木丈也執行役員は長年、クレジットカードにかかわってきたが「デジタルに強い企業がモバイルを軸に金融サービスをどんどん進化させていてこのまま何もしないでいると5年後10年後まったく別の世界にあるという危機感があった。ポイントは決済手段を選ぶうえでの強い動機となっていて手を打つ必要があった」と話していた。もはやポイントと決済は切っても切り離せない関係になっている。いまや通信各社だけでなく先般、JR東日本もSuicaとJREポイントというポイントを使って、独自の経済圏を広げようという動きも出てきており、まさに群雄割拠状態。ポイントをめぐるサービスが、各社どのような変化が生まれてくるか引き続き注目だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月31日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JR東日本はオフピーク定期券を10月から通常の通勤定期券より15%割安な価格に値下げすると発表した。購入時の「JET POINT」も合わせると実質20%ほどお得になる。

2024年8月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
JR東日本はオフピーク定期券を10月から通常の通勤定期券より15%割安な価格に値下げすると発表した。購入時の「JET POINT」も合わせると実質20%ほどお得になる。

2024年6月29日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
新宿駅の地下街へ。地下街総面積日本一。開業50年・新宿サブナードは全長340m、93店舗。500着のドレスを販売する「SHIRAI」、ヨーロッパ輸入食器専門店「SOHBI」、ロリータファッションを多く取り扱う専門店「オッズオネスト」、熱帯魚と水草の専門店「アクアフォレスト」を紹介。4月にオープンした毎日行列ができる地下街「イイトルミネ」へ。改札内に作ることで[…続きを読む]

2024年5月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
JR東日本は2024年度末以降、グループの会員IDを統合する。喜勢陽一社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。交通系ICサービス「モバイルSuica」や共通ポイント「JREポイント」など20種類以上を集約し、鉄道や生活サービスに分散する累計5000万人規模のデータ基盤をつくる。鉄道収入の底上げが難しいなか、縦割りを崩したサービス開発を促して経済圏を拡大する。[…続きを読む]

2024年5月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
GDP・国内総生産は今年1~3月分は2期ぶりにマイナスとなり、個人消費率も-0.7%でリーマン・ショック以来の4期連続のマイナスとなっている。その一方でガストなどすかいらーく系列の店舗ではバーミヤンなどでも使える「すかいらーくポイント」がスタートしていて、200円ごとに1ポイントを貯めることができるだけでなく、楽天ポイントやVポイントなどとの併用も認められ2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.