TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉放送局」 のテレビ露出情報

江戸川は江戸時代に治水と水運のために整備された川。千葉・松戸では、江戸川でカヌーを楽しむ人がいる。人工の川で整備が行き届いていることから流れが穏やか。そのためカヌーの練習にピッタリだという。江戸川を拠点に活動するカヌー協会に所属する水嶋さんに教わりカヌーを体験。豊かな自然を体感。もう一つの魅力は、見慣れた景色を違う角度から眺められること。江戸川は人々の暮らしとも深く関わっている。流山市には江戸川があったからこそ特産品・白みりんが生まれたという。江戸末期から流山周辺地域で作り続けられてきた。今でも江戸の作り方を再現してもらっているという。元々そのまま飲まれることもあったため試飲。このみりんを江戸川の水運で江戸に大量に運べたことが特産化の原動力になったという。産地ならではのグルメは「こぼれ梅」。みりんの絞り粕で米粒の歯ごたえが残っている。こぼれ梅をクリームチーズと旬の野菜のペーストと和えれば、一番人気の一品の完成。
江戸川と東京湾が繋がる江戸川放水路の干潟は、江戸川の治水対策で生まれた。東京湾の貴重な生き物を沢山観察できるという。地域の子どもに生き物観察などを教えている安達さんは、ダンスをするカニがいるという。チゴガニのオスが求愛のために行っていると言われている。トビハゼは準絶滅危惧種に指定されている。この干潟は生息数が多いお場所の1つだという。口の中に泥を吸い込んで吐き出すことで巣穴を掘る。江戸川沿いでみりんが特産になっている。みりんを使ったドリンク「みりんカクテル」を教えてもらった。本みりんと豆乳を1:3の割合で混ぜるだけ。麹の甘い香りと豆乳のまろやかさの相性が良く飲みやすいという。
住所: 千葉県千葉市中央区千葉港5-1
URL: http://www.nhk.or.jp/chiba/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(エンディング)
千葉放送局で先月行われた「どーもくんがいく!」の様子を紹介。歌や踊りのステージショーが行われた。

2025年3月30日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(オープニング)
ひるまえほっとは今日で最終回を迎える。今回は東京のリポーターが勢揃いした。関東甲信越の各放送局と結んで伝えてきた。ひるまえほっとと私というテーマで募集したところ、沢山のメッセージを頂いた。「この番組を拝見するたびに元気をもらった」というメッセージと桜の写真を紹介した。今日のテーマは、健康・おでかけ・くらし・食・人生。

2025年2月12日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
NHK千葉放送局から中継。3月1日にNHK千葉放送局で親子で楽しめるイベントが開催される。

2025年1月18日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
(中継)千葉・長柄町・ながら夢工房。「ながら夢工房」では自分の好きな材料を持ち込み味噌作りを行うことができる。大豆、ひよこ豆、もち麦、米なども使うことができる。黒豆こうじで作るみそを紹介。まず黒豆と麹菌を混ぜ合わせる。混ざったら湿度などが管理できる容器に移して3日ほど寝かせればこうじが完成する。これを茹でた大豆とともに混ぜ合わせて樽などに詰め1年ほど熟成させ[…続きを読む]

2024年12月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけしゅと犬くん
千葉交響楽団は来年で創立40周年を迎えるということでさまざまな企画が用意している。1月のニューイヤーコンサートではお祝いの曲である祝典行進曲や私たちも前に向かって進んでいきたいという思いを込めて演奏する。また来年の12月になるが40周年記念事業として第九の演奏会を開催する予定だ。さらに毎年、県内各地を150回程度、演奏に回っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.