2025年2月12日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
5時台 意外な“世界一” 技も人生もドラマチック!

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 黒田菜月 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
江藤農相 備蓄米の放出 あさって概要公表

都内の米店によるとコメの仕入れ価格は先月からは去年の同じ時期と比べると2倍以上の水準で推移しているという。コメの販売店店主・水越健太さんは「今年度産に関してはトータル3回の値上げを行った」と語った。今のところ必要なコメは確保できているが店頭に並ぶコメは例年の半分ほどになっている。江藤農林水産大臣は今日の会見で備蓄米の放出に関して明後日14日に入札で売り渡す数量、対象者など概要を公表すると説明。農林水産省によるとコメの収穫量は去年に比べて18.2万トン増えた一方、JAなどの集荷業者が買い集めたコメは20.6万トン下回っている。背景として、コメの買い付け競争が過熱していることや、去年夏の品薄を受けて例年より多めに在庫を確保する動きなどを指摘する声があがっている。流通の円滑化目的に備蓄米が放出されれば初めてとなる。備蓄米を保管している倉庫には今日も去年収穫されたコメが運び込まれている。農林水産省によると政府の備蓄米は、去年6月時点で91万トンが全国300余の倉庫で保管されているという。この内埼玉県内の倉庫では備蓄米約3万トンを保管している。三菱総合研究所・稲垣公雄研究理事は、短期的には数量が確定した時点で一定程度さがるのではないか、長いスパンでみたときの影響は限定的になるのではと語った。

キーワード
三菱総合研究所世田谷区(東京)備蓄米江藤拓農林水産省農業協同組合
備蓄米の放出 あさって数量など概要公表

コメの流通段階で目詰まりがあるとして備蓄米の放出が検討された。農林水産省によると全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、去年の6月ごろまでは5kgあたり2000円~2200円程度だったが一部で品薄になった8月には2600円を超え、9月には3000円、10月には3400円を超えていた。新米が出回るようになれば落ち着いて来るだろうとされていたが、その後も価格は上昇を続け高止まりの状態が続いている。一般的なコメの流通ルートは、生産者、集荷業者、卸・小売業者・消費者となっている。去年の収穫量は679万トンと前年より18万トン増えたが、集荷業者が買い集めた量は216万トンと前年より21万トン減ってしまった。流通が上手くいっていないため、これまで深刻な不作や災害時などに限っていた備蓄米の運用を見直し、コメの流通が滞っていると判断した場合にも放出出来るようになった。専門家は、短期的には価格が下がる可能性はあるものの、中長期的には今後のコメの需給に左右されるとしている。

キーワード
備蓄米農林水産省
「103万円の壁」見直し・教育政策などで意見

衆議院予算委員会地方公聴会が群馬県高崎市と広島市で開催。このうち高崎市の公聴会では安住予算委員長が出席。与野党が推薦した自治体トップ4人が政党間で政策協議続く課題などについて意見し「年収103万円の壁」の見直しをめぐっては、178万円まで引き上げる案について「慎重に議論を続けてほしいと」の指摘。給食費無償化の実現については「給食費無償化の補助制度を創設してほしい」との意見が出された。ふるさと納税については「地域社会の費用負担を住民が広く分かち合う地方税の在り方がゆがめられている」という声の一方「徐々に定着してきていて機能している部分もある」といった意見も出された。

キーワード
103万円の壁ふるさと納税安住淳広島市(広島)衆議院予算委員会高崎市(群馬)
新薬開発強化に向け基金創設へ

国内の新薬の開発力を強化するため、政府はスタートアップ企業の立ち上げを支援・利用施設の整備など創薬が活発に行われる環境を整備するとして新たな基金の創設など盛り込んだ法律の改正案を12日の閣議で決定。改正案では医薬品不足の対策に向け、事業者への増産要請などを法律で定めるなど医薬品の安定供給に向けた体制強化も盛り込んでいる。

キーワード
スタートアップ
中国の景気 悲観的な見方 やや後退

中国に進出する日系企業で作る団体の調査で中国の今年の景気について去年と比べて「改善する」「やや改善する」と答えた企業の割合は前回から4ポイント増えて15%なった。中国政府の景気対策の期待から悲観的な見方はやや後退した形。一方で米中貿易摩擦の警戒も強く、中国への投資額について「減らす」「投資はしない」は41%で慎重な姿勢が続いている。

お天気マルシェ
LIVE NHK千葉放送局

NHK千葉放送局から中継。3月1日にNHK千葉放送局で親子で楽しめるイベントが開催される。

キーワード
NHK千葉放送局
気象情報

明日の全国の天気を伝えた。

これミトいて
フロストフラワー

北海道でみられる霜の花「フロストフラワー」を紹介。地元の観光協会によると阿寒湖では3月までみることができるという。

キーワード
フロストフラワー北海道阿寒湖
とくもり!SHOW TIME
大谷・山本・佐々木 そろい踏み

アリゾナ州のキャンプ地では山本由伸投手、佐々木朗希投手、大谷翔平選手と3人の日本選手が顔をそろえてキャンプインに備え、投球練習などを行った。集まったファンにボールを投げ込むファンサービスも。山本由伸投手はブルペン入り、変化球を交えながら30球を投げ込んだ。佐々木朗希投手はこの日からチームに合流。大リーグ初挑戦のシーズンに向けて始動した。ドジャースは球団初のワールドシリーズ連覇を狙う。

キーワード
アリゾナ(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平山本由伸
大谷・山本・佐々木 そろい踏み/キャンプイン延期 なぜ?

ピッチャーの練習でキャッチャーを立たせる時と座らせる時では強度が全然違う。大谷選手については左肩の怪我や肘の手術があったりしたので徐々にということになる。2日前にアメフトのスーパーボウルが行われ、一部の選手が集合できない可能性があるとしてドジャースはキャンプを1日遅らせた。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平第59回スーパーボウル
かけつけLIVE
東京 渋谷区

東京・渋谷区から中継。渋谷区ふれあい植物センター(東京・渋谷区)にできたチョコレートの原料のカカオ。カカオの実1つからは一口で食べられるチョコレートだと6粒くらいが作れるとのこと。オリジナルのカカオのキャラメリゼを紹介。カカオ豆のよさをそのものを引き出すために作り方で開発。植物園副園長・齋藤理恵さんはあえてカカオ豆のよさを引き出すためにこの作り方で開発したと話した。

キーワード
カカオチョコレート渋谷区ふれあい植物センター渋谷区(東京)
トクシュ~ン
知られざる”世界チャンピオン”

直径5メートル40センチのフラフープ、ペンを高速で自由自在に操るペン回しの世界チャンピオン。今日は知られざる世界チャンピオン達のスゴ技とその素顔に迫る。ペン回しはアジア、アメリカ、ヨーロッパ、世界中で競技として楽しんでいる人もいて、世界一を決める大会もある。

キーワード
Kayペン回し
”世界チャンピオン” ペン回しの達人!

ペン回しはアジア、アメリカ、ヨーロッパ、世界中で競技として楽しんでいる人もいて、世界一を決める大会もある。ペン回しパフォーマー・Kayさんが主催するイベントが先月、名古屋で開かれた。インバースバックフォールを生かして挑んだのが2019年に中国で開かれたペン回しの世界大会。Kayさんは世界から選ばれた16人の強豪たちを相手に優勝した。Kayさんがペン回しを始めたのは中学3年生のとき。大学生のとき、プロのペン回しパフォーマーとしてデビュー。SNSなどで知られるようになり、今ではイベントを開けば満員に。特に小中学生には大人気でプロを目指すようになった人も。 今、さらに磨きをかけているのが長さ1mの巨大なペン回し。

キーワード
ペン回し名古屋(愛知)
知られざる”世界チャンピオン”

Kayさんは大学時代に1年休学してジャグリングやパントマイム、マジックショーなどを見てステージにでの見せ方を勉強したという。

キーワード
Kayペン回し
驚異のパフォーマンス! フラフープの達人

フラフープパフォーマー・山田祐也さんは毎週末、家族連れや子どもたちにパフォーマンスを披露している。ショーで最も盛り上がるのが直径3メートル、重さ20キロの巨大なフラフープを回す。20年以上フラフープを使って観客を楽しませてきた。山田さんは平日は会社員として働いており妻と2人の息子たちの4人家族。山田さんがフラフープと出会ったのは20代半ばに所属していた劇団だった。しかし長男が産まれてすぐ劇団が倒産。家族を支えるため会社員となったがフラフープを極める道を諦めることが出来ず、休日になるとパフォーマンスを披露するように。山田さんの背中を押してくれたのは家族だった。6年前にはギネス世界記録となる5m40cmのフラフープに挑戦。見事成功し世界記録を達成した。目指す次なる世界一は世界最年長のフラフープパフォーマー。

キーワード
こどもの国横浜(神奈川)
知られざる”世界チャンピオン”

山田祐也さんは横浜市内の公園で週末にイベントを開いているが、1回のパフォーマンスが40分で1日に2回から3回やることもあるという。

キーワード
山田祐也横浜市(神奈川)
中継 今日のおまかせ
ミッション ”外はレトロ””中は令和”なスポットを探せ!

東京・台東区から中継。ミッション「外はレトロ、中は令和なスポットを探せ」。訪れたのは東京・台東区谷中で昭和13年に建てられた建物を2015年にリノベーションをした施設。中には塩とオリーブオイルを扱うお店、2階にはマダガスカルの名産品を扱うお店、古本や雑貨を扱うセレクトショップ、パンとスイーツのお店などが入っている。またビアホールもありここだけのクラフトビールなどもある。

キーワード
クラフトビールマダガスカル台東区(東京)
(エンディング)
私の身近なチャンピオン

本日の募集テーマ:私の身近なチャンピオンについて視聴者からのメールを紹介。無遅刻・無欠席・皆勤賞で40年務めて定年退職した父のエピソードが紹介された。

(気象情報)
気象情報

明日の関東・甲信越の天気を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.