TVでた蔵トップ>> キーワード

「PSEマーク」 のテレビ露出情報

相次ぐモバイルバッテリー発煙・発火について出演者からは「事故が多い割に、ルールも決まっていない」「どうすれば発火してしまうのか学ぶことが大事」などの声が聞かれた。モバイルバッテリーの機内持ち込みルール。野村氏が「預け入れ荷物に入れるのは禁止」「収納袋などで個別に保護することが義務付けられている」「バッテリ容量160wh以下。モバイルバッテリー電力量は本体に表記が多いが、WhでなくmAhで表記の場合も」など紹介。そして今年7月からは、新ルール(あくまで協力要請)として「収納棚に収納しない」「充電は常に状態が確認できる場所で」などが追加されたという。また、機内でモバイルバッテリーが発火した場合について野村氏は「身の安全を確保して手元の水などをかけるのも有効」などと指摘。三輪氏はモバイルバッテリー発火が列車遅延の要因になった場合について「持ち主の賠償の可能性は使用状況次第でケース・バイ・ケース」とコメント。
モバイルバッテリー購入時の注意点について野村氏は「PSEマーク(国の安全基準を満たしていることを示すもの)を確認」「リコール対象の商品でないか確認」「フリマなど二次流通の商品は劣化の度合いなど不明でオススメしない」などあげた。また、発火しにくいモバイルバッテリー「ナトリウムイオン電池モバイルバッテリー(急激な発熱による発火が起きにくい素材)」「準固体電池モバイルバッテリー(内部の電気発生箇所が液体でなくゲル状)」など紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!ギモン解決班
近年モバイルバッテリーで充電中などに出荷する所謂モバ充火災が相次いでいる。今年7月、JR山手線の社内でモバイルバッテリーが発火し一時全線運転見合わせとなった。先週木曜日には都内でスマホを充電中のモバイルバッテリーが火元と思われるマンション火災が発生し、男女6人が病院に搬送された。翌日には成田エクスプレスの社内で乗客のバッグの中にあったモバイルバッテリーから煙[…続きを読む]

2025年9月9日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
林修×小泉孝太郎の火曜サバイバル林修×小泉孝太郎の火曜サバイバル
触ってないのにモバイルバッテリーが爆発する動画を紹介。リチウムイオン電池に精通する電力中央研究所・池谷知彦氏に話を聞く。一般的にリチウムイオン電池は安全だが、不良品・劣化していると発火の危険性がある。発火の危険性の1つが急激な温度変化。炎天下の中モバイルバッテリーを車のダッシュボードの上に置いて検証。車内の温度は約60℃。煙を上げると一瞬で大きな炎に。可燃性[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
モバイルバッテリー購入時の注意点について極端に安くないか、信頼できる販売元か、PSEマークと事業者名の表示有無(NITEへの取材)。PSEマークは安全基準を満たした製品に表示できるもの。

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
リチウムイオン電池の事故件数は年々増加傾向にあり、2024年は2020年の1.7倍にまで増えている。スタジオで坂口隆夫さんは「モバイルバッテリーは、国の安全基準試験に合格した『PSE』マークが付けたものを購入してほしいです。また、バッグの中でモバイルバッテリーで充電していると放熱しにくいので、予想以上の高温になる可能性があります」などと話した。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
多くのモバイルバッテリーにはリチウムイオン電池が使われているが日本でも航空機への持ち込みルールが今月から変更された。全日空や日本航空など国内の航空各社は機内に持ち込んだモバイルバッテリーを座席上の収納棚ではなく座席前ポケットなどにいれるよう呼びかけている。またバッテリーを使う場合は常に状態が確認できる場所で行ってほしいとし、異常を感じたら速やかに客室乗務員に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.