TVでた蔵トップ>> キーワード

「新型コロナ」 のテレビ露出情報

都知事選は小池氏の圧勝となった。これまでの都政運営が一定の評価をされたことが要因にあると考えられる。新型コロナ対応、子育て支援、物価高騰対策など幅広い層に響く取り組みができるという現職の強みを生かした。小池氏は自民党などが自主的な支援を行ったが、表立っての支援は行われなかった。小池氏の政党色をなるべき抑える戦略が功を奏した。知事選の勝利が自民党支持にはつながらない。きのう、都議会議員の補欠選挙が行われ、自民党は8つの選挙区に候補者を擁立した。結果は2勝6敗、自民党にとっては厳しい結果となった。補選の結果をうけて自民党幹部は政治と金の問題による逆風は依然として厳しいとしている。衆院選で勝てる総裁を選ぶべきだとの声が強まっている。
今回の都知事選では政党の支持を受けずに戦った石丸伸二氏が2位になった。投票した人を支持政党別にみると約半分を占めるのが支持政党が特にない無党派層。この方々が誰に投票したのかをみると、石丸氏が小池氏と互角以上の結果をみせた。石丸氏はこれまでの政治を強く批判する姿勢を一貫してきた、政治不信や既存政党への不満の受け皿になったと考えられる。今回の選挙は投票率が60%を超え、平成以降で2番目に高くなった。普段政治に関心のない層が投票に行ったという見方がある。
蓮舫氏は3位という結果。全面的に支援した立憲民主党では衝撃が広がっている。小池氏との対決を強調無党派を取り込んで勝利することで今後にはずみをつけるシナリオを描いていたが、勢いが削がれた。党内には共産党との連携が影響して無党派への浸透がはかれなかったという意見、共産党の支援がなければさらに得票が伸び悩んだとの見方もある。
今回の都知事選のように多くの候補者が出れば有権者の選択肢は増える。今回の候補者56人のうち、小池氏、石丸氏、蓮舫氏をのぞく53人が有効投票総数の1割未満の得票しか得られなかった。これで300万円の供託金を没収される対象になる。くらしにある課題が山積みだからこそ自分たちの一票で決めていきたいという焦りが投票率を押し上げたのかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月6日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションあきらめない僕たちの歌 今夜も歌い 叫ぶわけ
原田浩司さんは5歳年上の舞台女優・帯金ゆかりさんに特別な想いを寄せている。ゆかりさんは結婚していているがゆかりさんと原田さんは週3で一緒に過ごす間柄で夫の哲也さんは許していて、あえて言うなら家族みたいな間柄であると話す。原田さんは仕事終わりに週2ほど、「ウクレレ高円寺」としてステージに立っている。ステージではゆかりさんへのラブソング・応援歌を歌い続けている。[…続きを読む]

2024年10月5日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説SP 地図でよくわかる日本と世界)
アフリカ中央部でエムポックスという感染症が流行している。発熱や発疹などの症状が出て接触や飛沫で感染する。致死率は数%~10%ほどだが、今年だけで感染疑い含800人以上の死者が出ている。以前はサル痘という名前だったが、サルが襲われるなどの被害が出たり人種差別につながる恐れもあるなどの理由から名前が変わった。アフリカの一部で流行していたが、グローバル化の影響で今[…続きを読む]

2024年10月5日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日
鶴瓶孝太郎 転職したら人生○○だった件(鶴瓶孝太郎 転職したら人生○○だった件)
焼肉店の女性の正体は、元AKB48の内田眞由美さん。2010年にセンター獲得をかけたじゃんけん大会で優勝。センターの座を獲得した。内田さんは実家が焼肉店で卒業する際に事務所の方から勧められ焼肉店を開業。しかしコロナなど様々なピンチがあったという。内田さんは社長業の傍ら今も週3回は店に立っているという。

2024年10月5日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
新型コロナウィルスの流行を経て、在宅勤務やテレワークを実施する企業が2倍以上に増えたことがわかった。住友生命が従業員50人未満~1万人以上の全国の企業834社にアンケートをしたところ、在宅勤務・テレワークの実施率は58.4%であることがわかった。前回2019年の調査結果を比べて2倍超となっており、新型コロナ流行きっかけに働き方改革が進んでいるとみられる。一方[…続きを読む]

2024年10月5日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
日本橋では着物を着てお店を利用すると特典や割引を受けられる「キモノパスポート」というサービスがある。着物を着てサイト画面を表示するだけで利用でき、加盟店は約60店あるとのこと。コロナ禍で危機に陥った日本橋の街並みや伝統あるお店を守るべく、町おこしの一環として始まったという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.