TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

アメリカ雇用統計の年次改定で、雇用者数が下方修正され、為替がドル安円高に振れ、日経平均株価は朝方一時、下げに転じる場面もあったが、欧米株の小幅な反発などを支えに、けさは81円高でスタートした。一時3万8400円台にのせた。先月開催のFOMC議事録が発表され、想定よりもハト派寄りの内容だったことで、買いが入り、ダウは55ドル高などとなっている。ダウは、先月17日の史上最高値にあと308ポイント、S&P500指数も先月16日の史上最高値に47ポイントと迫っている。市場は、23日のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演に注目している。欧州株も、フランスCAC40の0.52%高を筆頭に、小幅反発だった。日経平均予想EPSはきのう、2440円と高水準を保っている。7月の訪日外国人客数は、前年同月比41.9%増の329万2500人で、5カ月連続で300万人を超え、コロナ禍前の2019年7月比でも10.1%増加した。単月としても、過去最高を更新した。防衛省は、令和7年度予算の概算要求で、過去最大の8兆4989億円を計上する方針を固めた。三菱重工など、防衛関連株はしっかりしている。きょうの日経平均株価は、上値を狙える位置ではあるが、売り物も出るところで、現在は230円ほど高くなっている。ドル円は145円台のままのため、上値は若干重い。対内証券売買契約は、479億円の売り越しだった。為替を見ながら、外国人動向には最大の注目が必要だ。アメリカ株先物は、下げに転じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
オープニング映像。

2025年4月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
大阪メトロの車内アナウンスについて伝える。大阪の重要な移動手段として1日およそ240万人が利用する大阪メトロの走行中の車内アナウンスが話題になっている。電車内では「皆さまお体をご自愛のうえこれより先もお気をつけていってらっしゃいませ」や「4月から新生活をお過ごしの皆さまにとって今年度がよりよい1年となりますようこれより先も気を付けていってらっしゃいませ」など[…続きを読む]

2025年4月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
武田さんはトランプ関税で日本の景気後退あるのかをテーマに解説。日本の輸出について、トランプ関税による影響は相互関税24%で、アメリカのGDPは1%ダウン、中国は2%ダウンする可能性があるという。日本の輸出は4%程度減少しGDPは0.9%程度ダウンするだろうなどとトランプ関税による日本の景気後退について解説。アメリカ向けの輸出は自動車、自動車部品といい、利益の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.