TVでた蔵トップ>> キーワード

「新型コロナウイルス」 のテレビ露出情報

特別養護老人ホームで働く女性は、インドから来たラクパ・ドルマ・ラマさん。特定技能制度で去年10月に来日した。日本に来る前のラマさんの仕事はインドの航空会社の客室乗務員。しかし新型コロナウイルスの影響で退職。転職先として選んだのはずっと興味があった日本で人の役に立つことができる介護の仕事だった。一方、施設がインドに着目した理由は14億人を超える世界一の人口。施設長の伊藤さんはこれまでに5回、現地の子どもたちが学ぶ学校などを視察してきた。来日から4カ月、ラマさんは施設で欠かせない存在になっている。入居者を車椅子に乗せることも、漢字で記録をつけることもできるようになった。施設では今年中に新たに2人のインド人材を受け入れる予定。ラマさんは「全部ことばはわからないが、入居者の顔を見て気持ちは分かるようになっていると思う。もっと仕事を頑張って良くなりたい。」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
去年の日本人の平均寿命は女性が87.13歳、男性が81.09歳だった。去年は新型コロナの支社が約2000人減り、がんなどによる死亡率も下がる一方、老衰や肺炎による死亡率が上がったとのこと。また日本人女性の平均寿命は40年連続で世界1位、男性は世界6位とのこと。

2025年7月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
今月14日にドイツで行われた世界最高峰のボードゲームの賞「ドイツ年間ゲーム大賞」で、日本人のゲームデザイナー林尚志さんが制作した「ボムバスターズ」が大賞に選ばれた。日本人の受賞は初めての快挙。都内のボードゲームカフェでは受賞もあって今多く遊ばれているのが「ボムバスターズ」。「ボムバスターズ」は爆弾のコードを切断し解除する設定のボードゲーム。トランプのババ抜き[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
山梨県の石和温泉は社員旅行の団体客などで賑わい、首都圏の奥座敷に。そんな一件旅館を尋ねると大型バスから大勢の旅館が。中国からの団体客だった。この旅館はオーナーが中国系企業。バブル崩壊後、長く続いた不況にコロナ禍が重なり、街全体が不況にあえいでいたという。この旅館は二年前に中国系資本に変化し、コロナ禍後のインバウンド需要と客足が増加した。石和温泉では複数の旅館[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
参政党の憲法案について、安達は、個人の権利は前提として、それを守る仕組みを具体的に明記する、今の時代に合った新しい権利を入れたい、国に義務を課して公共の利益を守らせ、国民の権利をより強固に守っていくなどと話した。憲法案には、報道機関は、国の政策につき、公正に報道する義務を負うことが盛り込まれている。石川は、現在、放送法によって、放送メディアには課せられている[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
中継で公明党の斉藤鉄夫代表を生直撃。議席を大きく減らしそうとの予測が出ているが、その原因について斎藤代表は「我々の物価高対策(減税・給付)が国民の皆様に浸透しなかった。もっとも未来に責任を持つ現実的な政策だと自信を持って訴えましたが、今ひとつ届かなかったのかな」とコメント。「以前は消費税減税を党として掲げていらっしゃいまっしたが、結果的に自民党と足並みを揃え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.