TVでた蔵トップ>> キーワード

「TikTok」 のテレビ露出情報

SNSにあふれるダイエットを煽る動画。スマホをもたせ始めた子どもがのめり込んで深刻な健康被害につながることも。NHKが動画配信アプリで検索したところ、ダイエット食や痩せたことを自慢する投稿が大量に見つかった。子供たちが見てしまい拒食症などの摂食障害になるケースがあるという。大学3年生の潤さんは、高校1年生のときに過激なダイエットにのめりこみ摂食障害と診断された。きっかけはダイエットの成果を強調する動画。母親の玲子さんは当初よくあるダイエットだと思っていたという。その後次第に娘の痩せ方に不安を感じるようになりいっしょに病院へ。体重は5か月で10kgも低下していた。
なぜ子供たちはSNSを通してダイエットにのめり込むのか。匿名で投稿できるラインオープンチャットの一部のやり取りを再現。中高生限定でやり取りをしている。肥満度を示すBMIではすでに痩せに該当している人があと4kg痩せたいなどと話していた。さらに減量大会というどれだけ体重を減らせるかを勝負するというものもあった。獨協医科大学埼玉医療センターの作田亮一医師は、もともと摂食障害に陥るお子さんは頑張りやさんが多い、そこにちょうどはまってしまうかたちを作りやすい、とても危険などと解説した。
荒木さくらは、知らない間にSNSの影響を受けてしまうこわさを同世代に伝えたいという人にあってきた。 松浦さんは高校の授業の一環でインスタグラムが摂食障害に与える影響について調査。話題になったダイエット投稿をみているうちに同様の投稿ばかり表示され、生活にまで影響を及ぼし始めていたという。松浦さんは、摂食障害の当事者や同級生たちにアンケート・ヒアリングを実施。
SNSを運営するプラットフォーム事業者はどう対応しているのか。Instagramを運営しているメタは、「10代の利用者については年齢に適したコンテツのみ閲覧可能」、TikTokは、未成年の安全に関するポリシーに違反するコンテンツは徹底排除、LINEはオープンチャットに注意喚起を表示、摂食障害を助長する投稿は削除などもしている。上沼紫野弁護士は、どんなコンテンツが過度なダイエットに繋がるのかプラットフォーム側が全てを判断するのは難しいなどと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
安藤桃子は天気予報サービス「177」について「めちゃくちゃかけた」などと話した。「117」は時報で、現在も継続。4月から変わるものについて、FUMAは瓶牛乳販売終了が気になるという。メーカーによるが、廃止になるのは明治の瓶牛乳。環境負荷への配慮や、生産ラインの老朽化などにより瓶入りの飲料4種類が3月末で販売終了。雪印メグミルクは、宅配用や温泉施設向けに継続。[…続きを読む]

2025年2月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
インターネット上に広がる誹謗中傷や偽情報についてプラットフォーマーの間で対策する動きが広がっている。TikTok Japanが主催した偽・誤情報の勉強会が都内で開催され、インフルエンサーたちが参加し、情報の真意を確かめる課題についての話し合いなどが行われた。LINEみらい財団は、都内の中学校でSNSの誹謗中傷リスクの授業を行っていた。こども家庭庁の調査では、[…続きを読む]

2025年2月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今年1月、メタがトランプ氏のFacebookなどのアカウントの凍結を解除。さらに情報の正しいか確認するファクトチェックを廃止すると発表(かわりにXのコミュニティノートの導入を検討)。こうした対応で懸念されるのが偽情報の拡散。今日、日本ではSNSアプリのTikTokが偽情報対策の新たなプロジェクトを始動。クリエイターたちが行っていたのは、SNSなどの投稿が偽情[…続きを読む]

2024年12月18日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
闇バイトによる犯罪が相次いでいることを受けて総務省はきょう大手のSNSなどの事業者に対し闇バイトを募集する投稿を迅速に削除することや利用者に注意喚起を行うことなどを要請した。政府はきのう開いた犯罪対策閣僚会議で闇バイトによる事件を受けた緊急の対策を決定した。これを受けて総務省はきょう業界団体を通じてフェイスブックなどを運営するメタ、旧ツイッターのX、LINE[…続きを読む]

2024年12月14日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
TikTokクリエイターのSATOYU(^↓^)OHIOBOSSとTikTok Japan執行役員の佐藤友浩がゲストに登場。SATOYU(^↓^)OHIOBOSSが投稿してきたTikTok動画を紹介。SATOYU(^↓^)OHIOBOSSは世界に発信するうえでは基本的に言葉は喋らずストーリー性や顔の表情、音などを主に用いて制作しつつ、海外でも有名な日本語を盛[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.