“ゼロからの挑戦” 福島 双葉町 若手町議が思い描く町の未来は

2025年2月13日放送 21:30 - 21:37 NHK総合
ニュースウオッチ9 (ニュース)

僅かな聴衆の中で行われる街頭演説。福島第一原子力発電所の事故から14年を前に行われた、福島・双葉町の町議会議員選挙の様子。双葉町は、原発事故で全町民7140人が避難を強いられた。3年前に町の中心部の避難指示が解除されたが、現在町に住んでいるのは僅か181人にとどまっている。11年にわたり人が住めなかった町で目指すゼロからの復興。どんな未来を作ろうとしているのか。1人の若手議員に密着。町議会議員選挙で当選した山根辰洋議員は、議員の中で最も若い39歳。8歳の娘が通うのは隣町の小学校。双葉町には、学校や病院、スーパーなどの生活インフラはほとんどない。山根議員は東京出身。震災後に復興支援員として活動する中で、双葉町出身の妻と結婚。3年前に町内に住めるようになったあと家族5人で移り住んだ。しかし人が住めない状態が10年以上続いた町の再生は簡単ではない。商工会に登録がある町内の事業者は40で、事故前の約5分の1。主な産業だった農業の再開率も、約0.6%にとどまっている。山根議員は「多様な人が暮らすにはまだまだ課題た多い」と語った。


キーワード
福島第一原子力発電所復興庁双葉町(福島)双葉町議会議員選挙東京都双葉町

TVでた蔵 関連記事…

除染で出た土 県外最終処分へ新工程表案 (ニュース 2025/2/12 13:00

公明党 竹谷とし子 (国会中継 2025/1/29 10:00

3連休の初日 各地の表情 (NHKニュース7 2025/1/11 19:00

復興財源 1兆円台後半確保 (ニュース 2024/12/27 18:00

除染土”再生利用”ガイドライン案示す (列島ニュース 2024/12/27 14:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.