“地形から知る 浸水リスク”

2024年6月18日放送 16:25 - 16:32 NHK総合
午後LIVE ニュースーン おとりよせ@東京

大雨が起きた際に身近で起きる浸水リスク。5年前の台風19号で、武蔵小杉で浸水被害が相次ぎ、駅近くのタワーマンションの地下が浸水し停電も起きた。帝京平成大学・小森次郎准教授は浸水した場所の多くの地形について「旧河道だった」と指摘する。旧河道はむかし川だった場所で周りより低くなっているため水が集まりやすい。台風19号で浸水した多摩川沿いの15ヵ所を調査したところ、13ヵ所に旧河道が含まれていたという。街中では両端でタイルやブロックの数が異なる場合、土地に高低差があるサイン。また地面に水を流した際にも傾斜を確認できる。さらに内水氾濫のハザードマップを確認することも重要。


キーワード
グーグル帝京平成大学武蔵小杉駅内水氾濫ハザードマップ多摩川大田区(東京)台風19号

TVでた蔵 関連記事…

”欧州発”が日本を変える? (ワールドビジネスサテライト 2024/6/26 22:00

日本経済新聞 (グッド!モーニング 2024/6/26 4:55

経済部記者が注目! デジタル赤字 意味するもの… (午後LIVE ニュースーン 2024/6/25 16:05

無所属 加藤健一郎 (衆議院小選挙区選出議員補欠選挙候補者 経歴放送 2024/6/24 6:00

著名人なりすまし偽広告 総務省がメタなどに対… (日テレNEWS24 2024/6/22 4:19

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.