“竹島について話し合いを”中学生のときからの願い

2024年2月27日放送 13:29 - 13:36 NHK総合
列島ニュース 列島ニュースアップ

島根県は竹島が明治時代に件の所管となった2月22日を条例で竹島の日と定めて毎年式典を開催していて、今年の式典で丸山知事は竹島が日本固有の領土であることを改めて訴えた。島根大学1年生の木瀬春香さんは竹島のある隠岐の島町出身で、竹島の現状に小さい頃から触れてきた。木瀬さんは竹島問題の解決のため日韓で平和的に話し合うべきだと訴え、「解決のためには敵対心だけではいけない」など話した。高校生のときには竹島について考える意見交換の場にも参加し、外務省の担当者らに自分の考えを伝えてきた。現在は研究者の講座に自主的に参加して竹島問題への理解を深めていて、多くの人に竹島について知ってもらうために竹島資料室の解説員を務めている。現在島根県民を対象とした世論調査では竹島への関心が薄れている事が分かっていて、多くの人が竹島に関心を寄せて維持する事が今後の課題となる。


キーワード
外務省島根大学竹島資料室隠岐の島町(島根)松江市(島根)竹島竹島の日丸山達也島根県木瀬春香

TVでた蔵 関連記事…

「103万円の壁」引き上げ どうする?税収減の対策 (大下容子ワイド!スクランブル 2024/11/19 10:25

鳥取・島根両知事 人口減少で国に要請方針確認 (列島ニュース 2024/11/18 13:05

“103万円の壁”見直し 地方から反発の声/「最も… (ひるおび! 2024/11/18 10:25

警戒 季節外れの大雨 観光地は・・・ (ウェークアップ 2024/11/2 8:00

争点の1つ 最低賃金1500円 経済界でも賛否 (news zero 2024/10/23 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.