”ディープシーク” 中国企業の生成AI 市場にも影響/各国の対応は/今後は 私たちは

2025年2月18日放送 16:33 - 16:37 NHK総合
午後LIVE ニュースーン NEWS日替わりプレート

先月27日にNY株式市場では、記録的な株価の下落があった。エヌビディアの株価が1日で16%あまり下落して、日本円で約92兆円減少し、減少幅は過去最大。背景となったのは、ディープシーク。先月発表されたディープシークの生成AIは株式市場・世界に衝撃を与えている。注目されたのは開発費で、開発費は約600万ドルだった。いまのところ他の国の企業は、慎重的な対応が目立っているとのこと。日本でも大手企業は、業務での利用を見合わせているが、ソフトバンクグループの後藤芳光CFOは、「新しいサービスはAI業界として歓迎すべき。評価はもう少し時間をかけて見守りたい」としている。国立情報学研究所・佐藤一郎教授によると、ゆがんだ生成AIを構築し、一般に提供する企業が出る事態も考えておくべきだとしている。


キーワード
グーグルスタンフォード大学ソフトバンクグループ国立情報学研究所ニューヨーク株式市場NVIDIA佐藤一郎習近平後藤芳光OpenAIDeepSeek

TVでた蔵 関連記事…

オープンAI 組織再編計画 事実上撤回 (午後LIVE ニュースーン 2025/5/7 17:00

増える中国人高度IT人材 背景と今後 (視点・論点 2025/4/29 4:05

世界を狙うコンテンツ産業 (モーサテ 2025/4/24 5:45

「上海モーターショー」開幕 EV充電がわずか5分に (TBS NEWS 2025/4/24 3:45

「上海モーターショー」開幕 EV充電がわずか5分に (Nスタ 2025/4/23 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.