”危機回避の力”育てる訓練を!

2025年8月6日放送 18:34 - 18:43 NHK総合
首都圏ネットワーク シュトボー #次世代BOSAI

ハザードマップはアップデートされているが、避難訓練は約30年間ほとんど内容が変わっていない。屋内でも天井に使われる板が落下する場合もあり、耐震化された柱などの近くが避けやすい。重要なのは、今いる場所の危険を常に知っておくこと、危険が少ないところに移動すること。頭などを抱えるダンゴムシのようなポーズだと周りが見えない状態に。両手・両ひざを地面につけるカエルのポーズだと周りが見えることで危険を判断でき逃げることもできそうだった。避難訓練のアドバイザーとして全国を回るNPO法人がこども園で行った訓練に参加。子どもたちだけだったとしても命を守る行動が取れるかどうかを考えてもらうように伝えることが大事。


キーワード
日本大学世田谷区(東京)横須賀(神奈川)減災教育普及協会秦康範長井婦人会こども園

TVでた蔵 関連記事…

戦時中たった一度の箱根駅伝 (news every. 2025/8/4 15:50

気づかないうちに…尿トラブルに注意! (健査官〜サインを見逃すな〜 2025/7/30 23:10

静岡・三島の大学生が喫茶店のマスターに!? (田村淳のTaMaRiBa 2025/7/28 2:20

人生100倍楽しむ究極の推し活 3立石! スーパー… (家、ついて行ってイイですか? 2025/7/27 20:50

「司法取引」特殊詐欺の捜査に適用の方向で検討 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/25 5:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.