「こども誰でも通園制度」など 異次元の少子化対策に課題?/参院選の争点 少子化対策 去年の出生数“過去最少”/参院選の争点 少子化対策 要因に“婚姻数の減少”も/参院選の争点 少子化対策 各党が掲げる公約・政策は/参院選の争点 少子化対策 重要となる「財源」の議論/参院選の争点 少子化対策 出生数をあげるには

2025年7月8日放送 12:19 - 12:36 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル 参院選2025 確かめて、選ぶ。

少子化に歯止めがかかっていない。参院選・少子化対策で各党の主張のポイントは(1)「異次元の少子化対策」の効果は?(2)将来への不安をどう解消?これまでの少子化対策で岸田前首相は「若者人口が急減する2030年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」としていた。岸田前政権が打ち出した「こども誰でも通園制度」については試行した自治体の約7割が補助金不足であると回答。日本経済新聞は“婚姻の減少”が最大の要因としている。スタジオでは各党が掲げる公約・政策について比較した。


キーワード
公明党日本共産党社会民主党自由民主党参議院議員選挙厚生労働省毎日新聞日本経済新聞少子化社会対策白書日本維新の会岸田文雄れいわ新選組立憲民主党国民民主党参政党こども未来戦略方針日本保守党

TVでた蔵 関連記事…

解説 自民党総裁選”前倒し”は? (Nスタ 2025/8/28 15:49

麻生氏×参政・神谷代表 ”極秘会談” (イット! 2025/8/28 15:45

トランプ氏 日本に“いら立ち” ベッセント氏は同… (ワールドビジネスサテライト 2025/7/8 22:00

解説 参院選が関税交渉の障害に?トランプ政権… (ワールドビジネスサテライト 2025/7/8 22:00

7議席争う東京 32人が立候補 (報道ステーション 2025/7/8 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.