「伝統的酒造り」無形文化遺産登録へ 日本酒・焼酎・泡盛などの技術

2024年11月5日放送 16:03 - 16:04 TBS
Nスタ Nスタ NEWS DIG

ユネスコの無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録される見通しとなった。「伝統的酒造り」は杜氏などが麹菌を用いて日本各地の気候風土に合わせ、経験に基づき築きあげてきた日本酒や焼酎・泡盛など伝統的な酒造りの技術。事前審査を行う評価機関が「伝統的酒造り」の登録を勧告したと発表。ユネスコ無形文化遺産に登録されると、日本では2022年「郡上踊り」など全国41の踊りを登録した「風流踊り」以来。これまで「歌舞伎」や「能楽」「和食」など22件が日本の無形文化遺産に登録されている。


キーワード
国際連合教育科学文化機関無形文化遺産

TVでた蔵 関連記事…

ドライブイン両国 (出川哲朗の充電させてもらえませんか? 2025/7/5 18:30

道の駅かづの あんとらあ (出川哲朗の充電させてもらえませんか? 2025/7/5 18:30

韓国の伝統芸能 「チュルタギ」を後世に (キャッチ!世界のトップニュース 2025/7/4 10:05

名物アナゴ&神の衣お守りを探せ!サンド 広島… (帰れマンデー見っけ隊!! 2025/6/23 19:00

日本のアイデア料理グッズを料理大国 イタリア… (YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP 2025/6/23 18:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.