「最近疲れる、眠れない」シニアのための疲労回復術 サッカー長友佑都選手専属シェフ考案 たんぱく質満点レシピ

2025年4月14日放送 10:03 - 10:10 テレビ東京
なないろ日和! (特集)

シェフの加藤さんは、サッカー・長友佑都選手の専属シェフを務め、栄養や味にこだわったレシピが人気。きょうは、加藤さんから、疲労回復レシピを教わる。ポイントは、筋肉の維持と修復、疲労回復などにも役立つたんぱく質。高齢者は、自分の体重の1000分の1を目安に摂取すると良い。まず、しっとりささみのリカバリーボウルを作る。ささみの筋を取る。鍋に水と塩を入れて沸かしたら、ささみを加えて蓋をして火を止める。低温調理でしっとりと仕上げる。余熱で5分ほど火を通し、取り出して粗熱がとれたら手でさく。調味料を混ぜ合わせる。アクセントは柚子胡椒。調味料にねぎの白い部分を入れて混ぜ、ささみを加えて混ぜ合わせる。器に盛ったごはんにのりを散らして、ささみとねぎを乗せ、温泉卵を乗せたら完成。卵は加熱したほうがたんぱく質の吸収率が上がるという。ささみは脂分が少ないが、黄身の脂質が絡まりおいしくなるという。
リカバリーみそ汁を作る。鶏のささみの茹で汁を使う。つくねは、鶏ひき肉をしょうゆなどの調味料で味付けし、つなぎで片栗粉を加えほどよく混ぜる。沸かしたささみの茹で汁に、スプーンですくって入れる。旬のブロッコリーは、茎が太いものを選ぶといいという。花蕾と茎を切ったら、鍋に入れ、うずらの卵も入れる。つくねの色が変わるまで火を通したら、糀入り味噌を溶き入れ、ひと煮立ちさせたら完成。松井が調理して、なないろ隊と一緒に試食し、しょうがが効いていて香りがいい、ささみのパサパサ感がないなどと話した。


キーワード
主婦の友社厚生労働省長友佑都ブロッコリー鶏ひき肉青じそしょうが鶏ささ身ビタミンB6むね肉鶏のささみたんぱく質ねぎしっとりささみのリカバリーボウルリカバリーみそ汁

TVでた蔵 関連記事…

「最近疲れる、眠れない」シニアのための疲労回… (なないろ日和! 2025/4/14 9:26

知って得する!大人の社会科見学 外交&経済 重… (ザワつく!路線バスで寄り道の旅 2025/4/11 18:50

お笑い芸人 庄司智春がはじめたこと (KICK OFF!J 2025/4/7 0:58

このあと (すぽると! 2025/4/6 23:45

このあと (すぽると! 2025/4/6 23:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.