「賞味・消費期限」延長の動き 冷蔵庫に山ほど”期限切れ”

2025年3月11日放送 9:06 - 9:12 日本テレビ
DayDay. FOCUS

賞味期限と消費期限を巡っては、ある家庭を訪れると1年以上期限が切れてしまったものもみられた。専門家の小林富雄教授は一方で食品ロス問題を受けて期限表示の見直しを進める動きは各地で広がっていると紹介。包装・保存技術が進んできたこともあるとしている。農林水産省によると1日あたりの日本人1人あたりの食品ロスはおにぎり約1個分だという。キューピーや明治、ダノンなど各社が賞味期限を伸ばす傾向が見られる。ファミリーマートでも保存技術の進化を受けておむすびや弁当などの消費期限を2時間伸ばすことができるようになり、期限が近づいてしまった製品の値下げも行っている。


キーワード
キユーピーファミリーマート日本女子大学明治農林水産省キユーピーマヨネーズファミリーマート賞味期限消費期限

TVでた蔵 関連記事…

賞味期限 今より延びる!?みなさん気にしますか (ひるおび 2025/3/24 10:25

賞味期限 今より延びる!?食品表示の決め方は (ひるおび 2025/3/24 10:25

賞味期限 今より延びる!?食品表示の決め方は/… (ひるおび 2025/3/24 10:25

4位 賞味期限が“今よりも延びる” (THE TIME, 2025/3/19 5:20

ロス削減 賞味期限延長 求める方針 (THE TIME’ 2025/3/19 4:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.