ことしのウミガメ上陸7回 低迷続く

2025年8月27日放送 14:19 - 14:21 NHK総合
列島ニュース 徳島局 昼のニュース

徳島・美波町の大浜海岸はアカウミガメの産卵地として知られ、国の天然記念物となるとともに産卵シーズンとなる5月20日~8月20日をウミガメの保護期間として上陸の回数などを数えている。今年は上陸7回・産卵5回確認され、いずれも同じ個体とみられるが、これは日和佐うみがめ博物館カレッタによると昭和25年以降で過去6番目に少ないものとなっている。最も多かった昭和43年は300回を超える上陸があったが、2年前は上陸が0回となるなど低迷が続いている。平手康市館長は大浜海岸と人の生活圏は距離が近く、街の光の使い方を考えていくべきではないかとコメントしている。


キーワード
NHK沖縄放送局NHK徳島放送局日和佐うみがめ博物館カレッタ美波町(徳島)大浜海岸NHK長崎放送局アカウミガメ平手康市

TVでた蔵 関連記事…

災害対策訓練 ラジオの遠隔制作 (どーも、NHK 2025/9/16 11:30

災害対策訓練 ラジオの遠隔制作 (どーも、NHK 2025/9/14 11:00

流しそうめん 世界記録に挑む催し (列島ニュース 2025/8/25 14:05

アンジェラ・アキさん ふるさとからの“再出発” (列島ニュース 2025/8/5 13:05

阿波おどり 桟敷席組み立て始まる (列島ニュース 2025/7/24 13:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.