なぜ 長引く米の高騰 備蓄米放出でどう変わる?

2025年2月3日放送 9:02 - 9:05 フジテレビ
めざまし8 ニュース 9時またぎ

家計に影響を与える米の価格高騰。去年12月の米の相対取引価格は、2万4665円となり、4カ月連続で過去最高値を更新。都内のスーパーで話を聞くと、5kg当たり約4800円で、例年だと約3000円で売っているという。仕入れにも影響があり、仕入先が在庫はないと言うという。値上げに踏み切ったのは、スーパーだけではない。先月には、さまざまな企業が米の価格の高止まりなどを理由に商品を値上げ。そんな中、先週金曜日に決まったのが備蓄米の放出見直し。江藤拓農水相が問題視するのが、生産されたものの市場に出回らない米があるということ。消えた米はどこにあるのか、備蓄米放出の可能性は。


キーワード
セブン-イレブン・ジャパン崎陽軒農林水産省天丼てんや練馬区(東京)節分石破茂フレッシュひかり江藤拓恵方巻き

TVでた蔵 関連記事…

”消えたコメ”はどこに 備蓄米放出で価格は? (ひるおび 2025/2/3 10:25

”消えたコメ”はどこに 備蓄米放出で価格は?/続… (ひるおび 2025/2/3 10:25

年々上昇するコメの価格 ”令和の米騒動”後も高… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/2/3 10:25

キャベツが前年の3倍に 野菜高騰で輸入品が増加 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/2/3 10:25

立憲民主党・無所属 神谷裕 (国会中継 2025/2/3 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.