よみがえる新日本紀行 日本三景 京都・天橋立

2025年2月25日放送 16:06 - 16:13 NHK総合
午後LIVE ニュースーン 蔵出しセレクション

きょうは京都の天橋立を特集。広島の宮島・宮城の松島と並ぶ日本三景として知られ、多くの観光客がやって来ることで知られる。丹後の天橋立は神の力が感じられるスポットとして知られ、天と地との間に神が行き来する浮き橋が倒れたものだと言われてきた。丹後半島の付け根に位置し、江戸時代半ばに諸国の名勝を描いた錦絵が流行ると天橋立も全国へと伝わっていった。今も年に200万人近い客が訪れ、その殆どは団体客となっているが股のぞきという股から顔を出して眺める行動は明治半ばには流行っていたという。日本海の荒波が丹後半島を削り湾の深くまで砂を運ぶとともに、湾内の野田川が山の砂を流したことで砂がたまり天橋立はできることとなったが、その長さは3.6kmにわたるという。写真を急いで撮影して渡す試みも行っていて、写真を撮影したら橋立の印象を忘れないように急いで焼き増ししていく様子も見られた。急いで印刷することで後に送るよりも売り上げは大きく伸びたのだという。かつては団体旅行が旅行の中心だったが、現在は個人旅行が主流となる様子も見られる。


キーワード
歌川広重[3代目]楊洲周延宮城県日本海宮島松島天橋立広島県丹後半島野田川京都府午後LIVE ニュースーン ホームページよみがえる新日本紀行諸国名所百景日本三景栗田隆栗田澄子

TVでた蔵 関連記事…

よみがえる新日本紀行 熊本・五木村 (午後LIVE ニュースーン 2025/3/4 15:10

新日本紀行 いまを訪ねて (午後LIVE ニュースーン 2025/2/25 16:05

よみがえる新日本紀行 (午後LIVE ニュースーン 2025/2/10 16:05

よみがえる新日本紀行 北海道大学 学生寮 (午後LIVE ニュースーン 2025/2/4 16:05

新日本紀行 かざぐるまの男~石川県奥能登~ (午後LIVE ニュースーン 2025/1/7 16:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.