ウナギ&イワシ 喜び大豊漁 価格も”異変”

2025年7月18日放送 8:14 - 8:28 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー (ニュース)

千葉県の銚子では名物の入梅いわしが豊漁となっている。多いときは1日4000トン以上水揚げされる日もあり、去年の記録的不漁が嘘のような大豊漁となっている。先月の水揚げ量は去年6月の約15倍の3万トン程に上り、質も十分良いという。一方あすの土用の丑の日を前に今年はうなぎの稚魚であるシラスウナギが5年ぶりの豊漁となっている。シラスウナギの採捕量は1963年の232トンをピークに減少傾向にあり、2024年には7.1トンまで減少した。一方今シーズンは約2倍の14.8トンまで増えている。シラスウナギ漁は12月~4月ごろにかけて九州・四国・本州の太平洋側の河口などで行われていて、今年は1kgあたりの取引価格が250万円から130万円まで下落した。ウナギの養殖はデリケートで水質や水温を細かく調整していて、約半年~1年半かけて育てる。シラスウナギの豊漁を受けてスーパーでもうなぎの嚊が下がることが予想され、去年分の在庫処分もかねて価格も安くなっている。


キーワード
水産庁魚料理みうら八ツ目や にしむら 目黒店国際自然保護連合銚子漁港絶滅危惧種ウナギ浜名湖銚子(千葉)湖西市(静岡)シラスウナギいわしづくし膳目黒区(東京)中国梅雨土用の丑の日スーパーマルサン 越谷花田店水産庁 ホームページGW銚子市膳 はなれ入梅いわし丸浜入七養鰻場入梅いわし おまかせご膳

TVでた蔵 関連記事…

秋に旬な魚の一番おいしい食べ方 (ZIP! 2025/9/22 5:50

サンマ 漁獲量調整も (NHKニュース7 2025/9/14 19:00

千葉県銚子 日本を代表する漁港で海鮮グルメ探し (バナナマンのせっかくグルメ 2025/9/7 19:55

千葉県銚子 鮮度抜群!海鮮丼&金目鯛の煮付け… (バナナマンのせっかくグルメ 2025/9/7 19:55

千葉県銚子 創業68年「みうら」の海鮮丼&金目… (バナナマンのせっかくグルメ 2025/9/7 19:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.