ハマる&熱い瞬間を伝えたい/幸福な瞬間「並走鉄」/「流し鉄」で迫力の写真が!!/新ジャンル「回し鉄」/超マニアック「反射消え鉄」/激マニアック「ゆる鉄音♪」/必見!全国の珍しい駅/ブルートレインに宿泊!!/上野駅が見つめてきた歴史

2024年10月3日放送 19:56 - 20:15 テレビ朝日
アメトーーク! (鉄道ファンクラブ)

南田はピッタリと並走したときに幸せを感じる「並走鉄」というジャンルを紹介。徳永は自身が開拓したという「流し鉄」について解説。流し撮りは被写体にピントを合わせて背景は流れるように撮影する技法。ズームを引きながら撮影するとポイントを語った。「回し鉄」はシャッタスピードを遅くしてカメラを回す撮影方法。吉川は「マイ反射消え鉄」について解説。車内で窓に写る自分を撮影中、トンネルを抜けて自分が消える映像を紹介した。条件が揃わないと撮れないと語った。市川はゆる鉄音3選を紹介。1つ目は松本駅のアナウンス。国鉄末期に録音したものを使っている。2つ目は阿佐海岸鉄道のデュアル・モード・ビークル。モードチェンジ時の車内音声を伝えた。3つ目は江ノ島電鉄の走行時の高音。レール塗油器を通過するとき油が噴出し高音が鳴る。岡安は全国の珍しい駅を紹介。JR北上線ほっとゆだ駅の構内には温泉がある。JR小浜線の加斗駅には完全予約制の理髪店が併設。くま川鉄道の多良木駅横には寝台特急はやぶさの車両を再利用した宿泊施設「ブルートレインたらぎ」がある。石原は上野駅の歴史を紹介。1960年代には集団就職列車、70年代には旧型客車、80年代には常磐線「赤電」や昼夜兼用国鉄583系などが走っていた。2015年には最後のブルートレイン北斗星が廃止された。


キーワード
京浜急行電鉄江ノ島電鉄スーパーはくと北斗星東海道新幹線湘南新宿ラインわたらせ渓谷鐵道ほっとゆだ駅常磐線上野駅東武東上線松本駅西武新宿線山手線東海道本線ブルートレインたらぎ多良木駅新幹線電気軌道総合試験車くま川鉄道新横浜駅金沢駅浜松町駅札幌駅川越線長野県高知県徳島県秋田県小浜線大和路線福井県北上線国鉄583系電車岩手県阿佐海岸鉄道103系電車加斗駅能登ひたち寝台特急はやぶさ号デュアル・モード・ビークル翔んで埼玉221系電車国鉄415系電車東京駅マルススハフ42形

TVでた蔵 関連記事…

ちょい先に日本初「マーモット村」 (イット! 2025/5/23 15:45

JR山手線 架線トラブル 新橋駅付近の断線 原因か (ニュース 2025/5/23 12:00

山手線 運転再開 (昼サテ 2025/5/23 11:13

JR山手線 全線で運転再開 (ラヴィット! 2025/5/23 8:00

交通情報 (ZIP! 2025/5/23 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.