中国初 生成AI 「ディープシーク」の衝撃 議論の行方は

2025年2月11日放送 4:29 - 4:32 NHK総合
国際報道 油井’S VIEW

フランスではじまった「AIアクションサミット」。AIをすべての国が公平に活用できるよう各国の代表などが集まり議論する。注目企業は中国企業「ディープシーク」が発表した生成AI。アメリカと中国の開発競争が激しくなる中、ヨーロッパでの議論の行方にどう影響するのか。「AIアクションサミット」にはアメリカのバンス副大統領や「オープンAI」のアルトマンCEOなどが出席予定。フランスのマクロン大統領は「今後数年間で1090億ユーロ(17兆円規模)をフランスのAI分野に投資するとサミットで発表予定」と述べていて開発競争がより一層激化することが予想される。サミットにはインドのモディ首相も参加しマクロン大統領と共に共同議長を務める予定。


キーワード
ソフトバンクグループドナルド・ジョン・トランプFrance 2パリ(フランス)ナレンドラ・モディエマニュエル・マクロン孫正義NDTV習近平ChatGPTOpenAIサム・アルトマン生成AIDeepSeekドミニク・ランベルシーAIアクションサミット

TVでた蔵 関連記事…

世界を狙うコンテンツ産業 (モーサテ 2025/4/24 5:45

「上海モーターショー」開幕 EV充電がわずか5分に (TBS NEWS 2025/4/24 3:45

「上海モーターショー」開幕 EV充電がわずか5分に (Nスタ 2025/4/23 15:49

巨大テックの勢力図が変わる!?アメリカVS中国 (緊急取材!AIで激変する世界と日本 2025/4/19 16:00

北京で中国政府幹部らと会談 (モーサテ 2025/4/18 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.