中国 結婚が激減 なぜ?

2025年3月3日放送 12:20 - 12:27 NHK総合
みみより!解説 (みみより!解説)

去年、中国政府系の婦人団体の主催で開かれた1万人の集団結婚式、全国50箇所の会場で行われた。中国では友人や親戚を招いてウェディングドレスで結婚式を挙げる人が多いが、催しでは中国式の衣装が用意され、政府の呼びかけに応募したカップルが参加し、テレビで全国放送もされた。いま、中国で結婚する若者が急速に減少しているため、政府が若者に結婚に前向きに捉えるよう機運を盛り上げている。去年の結婚届け出数は610万組で、おととしよりも20%、10年前より半減している。その理由として、若者の価値観の変化、お金がかかりすぎる、将来への不安が挙げられる。また、一人っ子政策の影響で男性は女性より3500万人多く、20〜40歳では男性が1750万人多くなっている。一方、離婚件数は262万件超と増加している。


キーワード
一人っ子政策習近平

TVでた蔵 関連記事…

中国 人型ロボット開発の最前線/ロボット開発が… (午後LIVE ニュースーン 2025/6/12 15:10

嫁校って?中国の”婚活政策”に反発 (イット! 2025/2/28 15:45

中国 婚姻数”史上最低”に「国が出産押し付け」… (情報ライブ ミヤネ屋 2024/11/14 13:55

結婚・出産 ”押しつけ政策”に批判 (news every. 2024/11/13 15:50

LIVE 中国・北京 (情報ライブ ミヤネ屋 2024/10/2 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.