今こそ要注意!「お墓参りマナー」で勘違い!?

2025年8月9日放送 9:05 - 9:12 TBS
サタデープラス うっかりファミリー

お墓参りのマナーについて解説。墓石を水洗いした後は綺麗に拭き取るのが正解。釈徹宗さんによるとお墓は亡き人の体のようなものという信仰や習俗がある。そのままにしておくと水に汚れが付着して墓石が早く痛む可能性がある。タオルは使い古しではなく綺麗なタオルで吹くのが良い。お墓にお供えするものはフタを開けるのが正解。仏教には個人が香りを食べる「食香」という考えがある。にんにくやねぎなど臭いが強いものは個人の煩悩を刺激すると考えられているので避けるのが良い。合掌の時は音を鳴らさないのが正解。拍手を打つのは神様への敬意を表し、参拝に来たことを知らせる合図となるので、お墓参りの場合は音を鳴らさず合掌・礼拝するのが良い。お墓参りは仏様やご先祖様に感謝を伝えるものなのでお願い事は避けた方が良い。


キーワード
全国優良石材店の会武蔵野大学お盆にんにくねぎ日本宗教学会

TVでた蔵 関連記事…

日本人「過去最大90万人減」を考える きょうは… (サン!シャイン 2025/9/17 8:14

深刻 高齢者人口5割以上の町 どんな問題が?失… (サン!シャイン 2025/9/17 8:14

渋谷のクラブで!?イベント開催! (田村淳のTaMaRiBa 2025/9/15 2:26

大学生が食用ほおずきの収穫体験 (列島ニュース 2025/9/9 13:05

注目プロジェクト(1) ビジネス創設施設 LiSH… (田村淳のTaMaRiBa 2025/8/25 2:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.