体験取材 逆らえない“離岸流” どう対処?

2025年8月6日放送 23:17 - 23:21 日本テレビ
news zero (ニュース)

注意が必要な離岸流。離岸流とは、海岸に打ち寄せた波が沖に戻ろうとする時に発生する強い流れのこと。カヌー・スラロームセンターでは水難事故を防ぐための講習会が行われていた。離岸流が再現された水の中にリポーターが入ってみると、すぐに流れに体がもっていかれてしまった。離岸流は秒速2メートルの速さに達することもあり、これはオリンピックの自由形金メダリストの泳ぐ速さとほぼ同じだという。どう離岸流に対処すれば良いのか。まずは仰向けで手足を動かすイカ泳ぎで浮く力を確保。そして流れに逆らうのではなく、横へ逃げるように泳ぐことで離岸流の発生範囲から抜け出せるという。また、流れの速い川などで自力で岸へ戻れない場合や溺れそうな場合は、足を下流側に向け浮いて待つことで体力を温存することが大切だという。もし海で溺れている人を発見した場合は、1番早い手段で救助要請をすること、溺れている人から目を離さず声をかけ続けることが大切。


キーワード
海上保安庁離岸流江戸川区(東京)日本ライフセービング協会カヌー・スラロームセンター

TVでた蔵 関連記事…

夏休み相次ぐ水難事故 海や川の危険は (サン!シャイン 2025/8/7 8:14

子どもの”水難事故”傾向・対策を専門家に聞く/… (首都圏ネットワーク 2025/7/24 18:10

焦りは禁物!離岸流には逆らえない (首都圏ネットワーク 2025/7/22 18:10

夏休みを前に水の事故防ぐ知識学ぶ (列島ニュース 2025/7/14 13:31

今年7月静岡県下田から千葉県沖へ80km...36時間… (世界の何だコレ!?ミステリー 2024/12/18 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.