備蓄米「随意契約」受け付け開始/コメ価格 カギを握る「JA」とは/小泉農水相 コメ政策の改革に意欲

2025年5月26日放送 14:23 - 14:32 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋 (ニュース)

JAの正組合員数は389万人、平均年齢は68.9歳。JA全農がコメ生産量の約4割を占めている。他にも経営分析、指導、JA事業を通じたサポート、卸売先や大手スーパーなどとの交渉、肥料や農機具など大手メーカーとの交渉、自然災害などの対応などを行っている。コメ流通評論家・米の専門店の経営者・常本泰志は「継続的な価格の安定には減反政策の凍結が必要。さらに農家の若返りを実現させるための就農支援政策を推し進めない限り価格の安定は難しい」と指摘。減反政策は2018年に廃止されているが、常本氏によると現在もコメから転作した農家に補助金を出すなどして事実上、減反政策は続いている状況だという。小泉大臣は農業改革にも言及しており、具体策として“減反政策”の改革、新技術の投入、「集約」「大区画」化、海外マーケットなど新しい需要の開拓など。読売テレビ特別解説委員・高岡達之は「消費者の不公平感ほど選挙の前に怖いものはない」、三輪記子弁護士は「コメの供給はインフラの整備と似通っている」とスタジオでコメント。


キーワード
宮城大学幻冬舎自由民主党讀賣テレビ放送農林水産省全国農業協同組合中央会農業協同組合小泉進次郎

TVでた蔵 関連記事…

コメ価格4か月ぶりに水準も 食品は↑ (NHKニュース おはよう日本 2025/7/1 7:00

コメ値下がりも 食品の値上げ続く (NHKニュース おはよう日本 2025/7/1 6:00

5週連続で値下がり (ニュースウオッチ9 2025/6/30 21:00

来月値上げの食品 2000品目超 去年の約5倍 (首都圏ネットワーク 2025/6/30 18:10

その日のうちに売り切れる状況続く (午後LIVE ニュースーン 2025/6/30 17:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.