和歌山 ブリヒラでアレンジ料理

2023年7月26日放送 8:49 - 8:54 日本テレビ
ZIP! 旅するエプロン 30秒のごちそう

「ブリヒラ」は近畿大学水産研究所で養殖に成功したお魚だという。近畿大学水産研究所は世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功している。水産資源を無くさないためにクロマグロ以外の魚も養殖している。ブリヒラはブリとヒラマサの交雑魚という。ブリの脂ののった旨味とヒラマサのコリコリ食感があるという。旬は年中という。ブリヒラは1970年に開発されていたが養殖が難しく全国的な知名度が少ない。伊藤楽さんと池田航さんはまずは刺し身でいただくことにし、さばいたところ身の色は白いものだった。ブリヒラのお客さんは根付かなかったそうで、養殖は一回止まったそう。2人はブリヒラのアイスを作るとなり、作り方は最初にブリヒラをそぎ切りし、白だしでマリネを行う。バター、ブラックペッパー、卵、薄力粉で生地を作り、ゴーフレットプレートで焼く。それをコーンにして中にブロッコリーのスプラウトと卵黄、ブリヒラをのせて「ブリ花ヒラユッケ」の完成。コーンにまま食べるのではなく、全体を崩して食べる。


キーワード
近畿大学水産研究所和歌山県庁ブリブロッコリークロマグロ那智勝浦町(和歌山)カンパチヒラマサブリヒラ旅するエプロン TikTokブリ花ヒラユッケ

TVでた蔵 関連記事…

マグロ・シマアジ・クエタマ…進化する「養殖魚… (ガイアの夜明け 2024/6/21 22:00

ニホンウナギの完全養殖 近畿大学が成功 約600匹 (めざましどようび 2023/10/28 6:00

近畿大学 ウナギ完全養殖に成功 (news every. 2023/10/26 15:50

中継 まもなく旬!和歌山が産んだ「高級魚」 (NHKニュース おはよう日本 2023/9/28 6:30

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.