夜の“巨大図書館”をのぞくと 「探している本」は何ですか?

2025年2月19日放送 16:22 - 16:33 日本テレビ
news every. あなたはなぜココに?

東京・千代田区の「日比谷図書文化館」は、約22万冊の蔵書がある巨大図書館で、利用者は1日平均1500人。午後10時まで開いているため、仕事や学校終わりに立ち寄る人も多く見られる。日比谷図書文化館に寄る人に話を聞くと、子育ての合間に熱心に仕事の勉強をする人や、仕事の合間に旅行の本を読む人などがいた。中には「悩みを相談することがとても多いので、もっと人の話をしっかり聞けるようになりたい」と、「傾聴の基本」を読む女性もいた。女性は、宮城・気仙沼市出身で、東日本大震災で辛い思いをしたときにカウンセラーに救われた経験があるという。


キーワード
日比谷公園東日本大震災気仙沼市(宮城)諏訪市(長野)千代田区(東京)虎ノ門(東京)東京都日比谷図書文化館一生使える!プロカウンセラーの傾聴の基本

TVでた蔵 関連記事…

航空整備士らを対象に仮眠の時間 ANAで導入 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/2/21 10:25

東京 千代田区 日比谷公園 誰もが楽しめる遊具 … (NHKニュース おはよう日本 2025/2/21 7:45

気象情報 (イット! 2025/2/20 15:45

極寒 東京こごえる寒さ 都心今季最低-1℃ (イット! 2025/2/20 15:45

”最長寒波”さらに積雪の恐れ (FNN Live News days 2025/2/20 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.