大切な交流の場として 書店引っ越しを住民協力/米国で住民交流の場に 関心高まる読書会の役割

2025年4月18日放送 11:21 - 11:26 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル ピックアップNEWS

アメリカでは読書会という本の感想を紹介し合うイベントが行われてきたが、アメリカで読書会の支援を行う事業者によると、2019年には34歳以下の女性は15%程度だったのが、現在は25%まで増加するなどZ世代女性の間で関心が高いという。CNNによるとSNSではZ世代のアーティストが読書会の運営に携わることや、TikTokやInstagramで若者に本を紹介する動きが広がっていることがあると見られる。NBCによると読書会はワインやランニングなど様々な趣味と合わさっていることもあるといい、Z世代とミレニアル世代の約79%が複数の興味を融合させたイベントを求めているという。パンデミックを受けて対面でのイベントなどが重んじられるようになっているといい、読書会を支援するサイトによると18~34歳の女性の半数は新しい友人を作るため会に入ったと答えているという。デーブさんは独立系書店はチェーン店の書店やネット通販に苦戦していたものの、負けたら潰れることからコミュニティと密着してアイデアで勝負する動きが強まっていったと紹介。


キーワード
Cable News NetworkNational Broadcasting Companyミシガン州(アメリカ)InstagramTikTok大下容子ワイド!スクランブルセレンディピティ ブックス

TVでた蔵 関連記事…

“日米関税交渉”スタート (報道ステーション 2025/4/17 21:54

最大規模の軍艦 建造か 北朝鮮の軍備増強 進む? (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/17 10:25

ナバロ上級顧問は強硬派 関税巡り米政権内で温… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/17 10:25

米27の在外公館の閉鎖検討か (昼サテ 2025/4/16 11:13

米国債を売却?指摘の声 “トランプ関税”に中国… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/16 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.