新米の品質 コメ価格への影響は

2025年9月30日放送 19:04 - 19:07 NHK総合
NHKニュース7 (ニュース)

茨城県内のJAでは先月下旬以降、新米の出荷が本格化していてその品質検査がピークを迎えている。検査では見た目などをもとに4つの区分に分けられ、最も評価が高いのが“1等米”。1等米の割合が高くなると、精米後のコメ流通量も増え価格は安定するとされている。農林水産省はきょう検査結果を発表、先月末までに収穫・検査が行われた全国のコメの内、1等米の割合は66.5%で、去年同期比が2.8ポイント上回っている。この夏の記録的な猛暑で品質を懸念する声もあったが、白く濁ったように見えるケースが報告されているものの、この時点での品質はおおむね例年並みだとしている。農林水産省は、今月の検査状況も聞き取っていて、主な産地での検査が本格化していくが1等米の割合は今より高くなるのではないかとしている。


キーワード
農林水産省筑西(茨城)農業協同組合

TVでた蔵 関連記事…

人気拡大!“国民食”とんかつが進化 (DayDay. 2025/10/1 9:00

値上げの秋 3000品目超 ペットボトル200円台へ (NHKニュース おはよう日本 2025/10/1 5:00

新米の「1等米」割合発表 コメ価格への影響は (NHKニュース おはよう日本 2025/10/1 5:00

市街地に現れるクマとその対策 (視点・論点 2025/10/1 4:05

3,000品目超 値上げラッシュ (ニュースウオッチ9 2025/9/30 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.