新農水相“コメ政策”で価格どうなる?/備蓄米から転換「おこめ券」効果は?/コメ価格 視聴者の疑問やご意見

2025年10月29日放送 9:12 - 9:21 日本テレビ
DayDay. FOCUS

新農水相のコメ政策について折笠俊輔が解説。令和のコメ騒動と呼ばれるコメ不足が続いていた影響で、生産者からコメを買う集荷業者がみんなで取り合った結果、価格が上がってしまった。生産者から出る価格が固定されているのでしばらくは今の相場は変わらないが、農水省は今年は余ってくると予想しており、年明けに今より少し安くなる予想。コメの適正価格は3000~3500円程度になるとみられる。こうした中で鈴木農林水産大臣が掲げている政策の1つがお米券の配布。配布対象は子育て世代や生活困窮車に限定して自治体の判断になるとみられる。財源は国が物価高対策で出している重点支援地方交付金が活用される。鈴木農水相はこれまでの増産から需要に応じて生産するとしている。


キーワード
農林水産省鈴木憲和台東区(東京)農業協同組合

TVでた蔵 関連記事…

新米も…コメ価格なぜ高いまま 効果は?新大臣の… (THE TIME, 2025/10/30 5:20

???発祥の地で収穫最盛期! (グッド!モーニング 2025/9/3 4:55

猛暑で新米が“異常な高値”に 主食用コメの収穫… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/9/1 10:25

コメ“概算金”大幅に引き上げ (グッド!モーニング 2025/8/26 4:55

新米価格 高止まり続く予想 (報道ステーション 2025/8/25 21:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.