日印 新たな関係をどう築くか

2025年9月24日放送 4:50 - 4:59 NHK総合
視点・論点 (視点・論点)

8月29日~30日にかけてインドのモディ首相が訪日し、石破首相と日印首脳会談を行った。この訪問ではどのような成果があったか、日本にとってインドとの関係がなぜ重要なのか、どのような関係を築いていくべきかについて笠井亮平さんが解説する。
日印間には両国の首相が毎年交互に相手国を訪問する約束があるが、新型コロナウイルス感染拡大や双方の政治状況による影響もあり今回のモディ首相の訪日は2国間としては7年ぶりだった。今後10年に向けた日印共同ビジョンが発表され、半導体や鉱物資源など重要な物資のサプライチェーンの確保などを念頭においた日印経済安全保障イニシアチブが立ち上げられたのも大きな成果。インフラ協力ではインド高速鉄道の最初の路線に日本の新幹線方式が採用され、現地では工事が進められている。安全保障面では、日印安全保障協力共同宣言の改訂版が発表された。日印関係が着実に強化されたことが示されたが、日印の結びつきはまだ限定的。
日本がインドとの関係強化に熱心に取り組むのはなぜか。インドの経済大国化は目覚ましいが、「新興国」であると同時に「巨大な発展途上国」でもある。経済面では、インフラ整備や経済協力を通じて成長を後押しすることで発展に貢献するとともに日本企業にとってもプラスになることが期待できる。外交面では、共通の価値観を共有し日印が連携することでアジアやインド太平洋の平和と安定に貢献できる。インドはグローバルサウスの代弁者という意識を強く持っており、日本がグローバルサウスに関わるうえでもインドとの連携はプラスに働く。一方で、インドは独自の外交を展開する国。多面的な特徴があることを踏まえた上で、日本は密接な連携を通じ、共通利益を拡大していくことが大切になる。


キーワード
内閣府東日本旅客鉄道東北新幹線上海協力機構BRICSアフリカ開発会議横浜(神奈川)日印首脳会談ナレンドラ・モディ石破茂日米豪印戦略対話

TVでた蔵 関連記事…

米通商交渉団がインド到着 (キャッチ!世界のトップニュース 2025/9/17 10:05

米インド 関係修復につながるか (NHKニュース7 2025/9/7 19:00

習近平氏✕プーチン氏✕金正恩氏 揃い踏み/“抗日… (日曜報道 THE PRIME 2025/9/7 7:30

31日 上海協力機構 首脳会議 (NHKニュース おはよう日本 2025/9/6 6:30

狙いは?中国パレードに鳩山氏招待 (グッド!モーニング 2025/9/4 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.