日本人の食に対する考え方を大きく変えた女性 香川綾

2025年9月28日放送 20:00 - 20:08 テレビ東京
池上彰×吉永小百合 昭和100年 (池上彰×吉永小百合 昭和100年)

女子栄養大学創設者の香川綾さんを紹介。香川さんは、計量スプーンを開発し、現代では常識となっている料理の計量化、食と健康を説いた先駆者だった。また、食品を栄養の特徴別に4つのグループに分け、1日にどれくらい食べたら良いかを表す「四群点数法」も考案したという。香川さんは14歳のときに母親を急性肺炎で亡くしたことをきっかけに、医師を目指した。しかし、父は猛反対し、師範学校に通って教師になるよう命じた。反発した香川さんは師範学校の入学試験を白紙で提出したが、それまでの成績や直前の母の死などが考慮され合格となり、師範学校を卒業後教師となった。しかし、男子・女子で給料に差があるなど不満が募り、医師になる夢を諦めることができなかった。そして、東京女子医学専門学校(後の東京女子医科大学)に入学し、創立者の吉岡彌生さんの言葉に感銘を受け、医師免許を取得した。そして、東京帝国大学の内科学教室に入局したが、女性に対する誹謗中傷が激しく、共に入局した女性は全員辞めてしまったという。そんな中、香川さんは、教授から「飯の炊き方」をテーマに研究することを命じられる。


キーワード
女子栄養大学東京女子医科大学毎日新聞社講談社香川綾糖尿病アフロ坂戸市(埼玉)東京帝国大学肺炎東京女子医学専門学校吉岡彌生香川昇三・綾記念展示室

TVでた蔵 関連記事…

本日のラインナップ (池上彰×吉永小百合 昭和100年 2025/9/28 18:30

栄養学の礎を築いた香川綾 研究テーマは飯の炊… (池上彰×吉永小百合 昭和100年 2025/9/28 18:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.