東京で国民民主が2議席獲得/勝敗のカギ”1人区”で自民苦戦/保守分裂の鹿児島 自民が敗北

2025年7月21日放送 12:35 - 12:49 TBS
ひるおび (ニュース)

東京でも躍進を見せた国民民主党。玉木代表は公示後「東京で2議席取れるくらいじゃないと日本の政治は変えられない」などと言っていた。これまでも「手取りを増やす」ための経済政策を訴えてきた。去年の衆院選は7議席から4倍に伸ばし、今回の参院選でも4議席から17議席に伸ばした。一昨日の新橋駅前で最終演説が行われ、玉木代表が姿を見せると大勢の人がスマホを上に掲げる。演説が終わり写真撮影を行った際にも、一斉にスマホをかかげ写真を撮影。東京選挙区で、自民党に変わり国民民主党が唯一2議席を獲得。岩田さんは、今回選挙戦の中で国民民主党は現役世代を大事にするメッセージを変えずにいい続けた結果、40代以下中心に強い結果になり選挙の結果にも出たという。佐藤さんは、これだけ政治不信があって他党化してるときは、わかりやすい一言で何をやろうとしてるのかが刺さるという。
自民党の勝敗を決めた32の1人区について。2022年の参院選で28あった議席が14、野党系は4から18と野党系が上回った。特に顕著だったのが九州の大分・宮崎・鹿児島で、野党系が議席を確保。鹿児島においては、70年近く自民党が議席を守っていた。鹿児島選挙区が1人区となった2001年以降、自民が議席を独占してきたが、今回は立憲が推薦した尾辻朋美氏が当選。尾辻秀久氏は84歳ということもあり今回は立候補しなかったが、その三女が立憲の推薦を受け出馬。今回の選挙戦では三つ巴の戦いにもなった。共産党が立候補者を取り下げたので、立憲と事実上の一本化となり30万票余獲得。自民党・園田修光氏は自民党公認。公明党も推薦したが23万票余で及ばず。参政党・牧野俊一氏が17万票余を獲得。田崎さんは、共産党がおろして立憲に一本化したという点では福島選挙区も同じだが、自民党・森まさこが競り勝っている。鹿児島に自民党の力を入れてるにも関わらず負けたというのは、一般的には森山さんの責任だというが候補者本人の責任だと述べた。岩田さんは、全国の選挙戦の戦略を練るのが幹事長に期待される部分だが、地元がこうなってしまうと幹事長の意識も地元を考えないといけないという中で、自民党全体の選挙戦にも鹿児島の劣勢が影響を与えたところもあるという。宮崎では、立憲の新人・山内佳菜子が19万3000票余で当選。大分も、立憲・吉田忠智が議席を獲得。田崎さんは、負けるだろうと言われてた佐賀・長崎・熊本は盛り返しているという。それは、派閥が全力を上げて応援していたという。従来の自民党の作戦が成功したところだという。


キーワード
公明党日本共産党自由民主党YouTube尾辻秀久森まさこ新橋駅大分県佐賀県長崎県宮崎県霧島市(鹿児島)薩摩川内市(鹿児島)東京都石破茂園田修光小泉進次郎奥村政佳森山裕江藤拓立憲民主党枝野幸男国民民主党玉木雄一郎榛葉賀津也塩村文夏野田佳彦吉田忠智参政党山内佳菜子牧野俊一尾辻朋美

TVでた蔵 関連記事…

参政党・神谷代表“勝利報告”の街頭演説 (サン!シャイン 2025/7/22 8:14

河野太郎氏 森山幹事長の辞任要求 (サン!シャイン 2025/7/22 8:14

石破首相 続投意向 野党側 今後の対応は (NHKニュース おはよう日本 2025/7/22 7:00

与党過半数割れ “いばらの道”の政権運営 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/22 7:00

石破首相 続投意向 野党側 今後の対応は (NHKニュース おはよう日本 2025/7/22 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.