ZIP! NNN NEWS ZIP!
政府は、米の価格高騰について検証を続けてきたが、昨日行われた閣僚会議で、米の需要量や生産量の見通しが不十分だったにも関わらず生産量が足りていると判断したこと、備蓄米を放出するタイミングや方法が適切でなかったことが原因と説明。石破総理は「増産に舵を切る」と明言し、米の生産調整を見直す考えを明らかにした。これまで、農林水産省は「米の生産量は十分あり、価格高騰は流通に問題がある」などと説明してきたが、これを翻した。小泉農水大臣は、米の需要について「本来であればリアルタイムで消費の動向を含め把握すべきところだったが、判断を見誤ってしまった」と話した。